【1から学ぶ電気代】節約する上で絶対知るべき電気料金の仕組み!

電気料金 仕組み

電気代はできる限り安く抑えたいですよね?そのためには、まず電気料金がきまる仕組みを知ることが大切!効果な電気代の節約に結び付けられるよう、今回は電気代の仕組みについて詳しく解説します。

つか夫

ねー節子。
電気代がどうやって決まるかの仕組みって知ってる?

節子

ええ、もちろん。
電気代を節約する上で、この仕組みは知っておかないといけない基礎知識ですからね。

つか夫

おおっ!さすが!
ぜひ、ご教授ください!

節子

それは構いませんが、急にどうしたんですか?
節約に目覚めようとしているんですか?

つか夫

え、うん、そうそう。節約に目覚めるために、まずは電気代から攻めようかなって。

つか夫

今度一人暮らしする後輩に、「電気代について教えてあげるよ!」なんて先輩風吹かしたことは黙っておこう。

節子

あぁ、初めての一人暮らしで、電気代がどうなるのかわからない後輩に見栄を張ったとか、そこらへんですね。それで慌てて知識を付けようと。
わかりました、では電気代が決まる仕組みについて教えますね。

つか夫

すべてバレてる……。

 

1.電気代の仕組み|電気代はこうやって決まる!

電気代 基本料金

電気代がどのようにして決まるのかについて説明しますね。料金の仕組みを知っておくと、節電方法にも繋がるところが多いので、しっかり聞いておいてくださいな。

つか夫

はーい。
じゃあ早速教えてくださいな!

はいはい。電気代は、

  • 基本料金
  • 電力量料金
  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金

を足した金額で構成されます。それぞれについて見ていきましょう。

 

 

 

1-1.契約内容によって決まる「基本料金」

基本料金とは、月額固定の料金のことです。どれだけ電気を使ったとしても、変わらずに毎月請求される料金ことですね。契約するメニュー、つまり料金プランによって基本料金は異なります。料金プランを契約する前に、確認することが大事ですね。

東京電力の料金プランを例に、基本料金がいくらくらいかかるのか見ていきましょう。

 

  • 従量電灯B

従量電灯Bは、一般家庭で最も多く契約されている料金プランです。

基本料金

契約電力

料金(税込)

10A

280円80銭

15A

421円20銭

20A

561円60銭

30A

842円40銭

40A

1,123円20銭

50A

1,404円00銭

60A

1,684円80銭

 

 

  • 従量電灯C

従量電灯Cは、60A以上の場合に契約でき、電気製品が多い家庭や業務用大型電気製品などを使用する商店に多く契約されている料金プランです。

基本料金

単位

料金(税込)

1kVA

280円80銭

※1kVAは10Aに相当します。

  • スタンダードS

スタンダードSは、一人暮らしからファミリーまで幅広い層を対象にしている料金プランです。従量電灯Bとほとんど内容が一緒ですが、電力量料金が少し異なります。

基本料金

契約電力

料金(税込)

10A

280円80銭

15A

421円20銭

20A

561円60銭

30A

842円40銭

40A

1,123円20銭

50A

1,404円00銭

60A

1,684円80銭 

 

 

  • スタンダードL

スタンダードLは、60A以上の場合に契約できる料金プランです。従量電灯Cとほとんど内容が一緒ですが、電力量料金が少し異なります。

基本料金

単位

料金(税込)

1kVA

280円80銭

※1kVAは10Aに相当します。

  • スタンダードX

スタンダードXは、スタンダードL以上に電力を使い、契約しているA数も高い場合に契約する料金プランです。主に企業を対象にしているものですね。

基本料金

単位

料金(税込)

1kVA

561円60銭

※1kVAは10Aに相当します。

  • プレミアムS

プレミアムSは、電気代が一定使用量まで定額になる料金プランです。月々の電気代が1万円を大きく超える方に向けたものですね。従量電灯Bと基本料金は一緒ですが、電力量料金が異なります。

基本料金

契約電力

料金(税込)

10A

280円80銭

15A

421円20銭

20A

561円60銭

30A

842円40銭

40A

1,123円20銭

50A

1,404円00銭

60A

1,684円80銭

 

 

  • プレミアムL

プレミアムLは、60A以上の場合に契約できる料金プランです。プレミアムSと同様、一定使用量までは電気代が定額になります。従量電灯Cと基本料金は一緒ですが、電力量料金が異なります。

基本料金

単位

料金(税込)

1kVA

280円80銭

 

 

  • プレミアムプラン

プレミアムプランは、プレミアムL以上に電力を使い、契約しているA数も高い場合に契約する料金プランです。主に企業を対象にしているもので、一定使用量までは電気代が定額となっています。

基本料金

単位 料金(税込)
1kVA

468円00銭

 

 

  • スマートライフプラン

スマートライフプランは、オール電化住宅向けの料金プランです。エコキュートなどの夜間蓄熱式機器を利用する時間帯の電力量料金が安くなります。

基本料金

単位 料金(税込)
1kVA

450円00銭

 

 

  • 夜トク8

夜トク8は、夜の時間帯の電気料金が安くなる料金プランです。夜に電気の使用量が多い人向けですね。午後11時から翌日の午前7時までの時間帯で、電力量料金が安くなります。

基本料金

単位 料金(税込)
1kVA

210円60銭

 

 

  • 夜トク12

夜トク12は、夜トク8と同様に夜の時間帯の電気料金が安くなる料金プランです。午後9時から翌日の午前9時までの時間帯で、電力量料金が安くなります。

基本料金

単位 料金(税込)
1kVA

210円60銭

 

 

  • 夜得プラン

夜得プランは、21時から5時までの時間帯に、お得な夜間単価が適用される料金プランです。
※2016年3月31日の段階で東京電力では新規加入の受付を終了しています

基本料金

契約容量 料金(税込)

6kVA以下の場合

1,296円00銭

7kVA~10kVAの場合

2,160円00銭

11kVA以上の場合

2,160円00銭+280円80銭×(契約容量-10kVA)

※1kVAは10Aに相当します。

  • 半日お得プラン

半日お得プランは、21時から9時まで時間帯に、お得な夜間単価が適用される料金プランです。
※2016年3月31日の段階で東京電力では新規加入の受付を終了しています

基本料金

契約容量 料金(税込)

6kVA以下の場合

1,296円00銭

7kVA~10kVAの場合

2,160円00銭

11kVA以上の場合

2,160円00銭+280円80銭×(契約容量-10kVA)

※1kVAは10Aに相当します。

  • 土日お得プラン

土日お得プランは、土曜日と日曜日の一日中、お得な単価が適用される料金プランです。
※2016年3月31日の段階で東京電力では新規加入の受付を終了しています

基本料金

契約電力 料金(税込)

10A

280円80銭

15A

421円20銭

20A

561円60銭

30A

842円40銭

40A

1,123円20銭

50A

1,404円00銭

60A

1,684円80銭

 

料金プランは何種類もあるため、基本料金もそれぞれによって異なります。共通して言えることは、基本料金は契約電力、つまりA数によって料金が変わりますので、自宅で使う電気量を把握してから考えると良いですよ。

 

1-2.使用電力量によって決まる「電力量料金」

電気代 従量料金

基本料金とは別に、使用した電力量に応じて支払う料金を電力量料金と言います。電力量料金は、電気の使用量が増えるにしたがって、料金の単価自体が高くなる仕組みになっています。
なので、電気を使えば使うほど、料金が上がり電気のそもそもの値段自体も上がるというわけです。

つか夫

使った電気の分だけお金がかかるだけじゃなく、ある一定の量以上使うと、それ以降は電気自体の値段も高くなるってこと?

はい、まさしく。
電力量料金は、1000W(1KW)の電力を1時間(1h)使った単位1kWhで計算されます。
実際に、東京電力の料金プランを例に見てみましょう。

  • 従量電灯B・C

電力量料金

電気の使用量 単位 料金(税込

最初の120kWhまで(第1段階料金)

1kWh

19円52銭

120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金)

1kWh

26円00銭

上記超過(第3段階料金) 1kWh

30円02銭

 

 

  • スタンダードS・L・X

電力量料金

電気の使用量

単位

料金(税込

最初の300kWhまで(第1段階料金)

1kWh

23円40銭

300kWh超過(第2段階料金)

1kWh

30円02銭

 

 

  • プレミアムS・L・プレミアムプラン

電力量料金

電気の使用量 単位 料金(税込)

最初の400kWhまで(第1段階料金)

__________________

9,700円00銭(定額)

400kWh超過(第2段階料金) 1kWh

29円04銭

 

 

  • スマートライフプラン

電力量料金

電気の使用時間 単位 料金(税込

昼間時間(午前6時~翌日の午前1時)

1kWh

25円33銭

夜間時間(午前1時~午前6時) 1kWh

17円46銭

 

 

  • 夜トク8

電力量料金

電気の使用時間 単位 料金(税込

昼間時間(午前7時~午後11時)

1kWh

32円14銭

夜間時間(午後11時~翌日の午前7時) 1kWh

20円78銭

 

 

  • 夜トク12

電力量料金

電気の使用時間

単位

料金(税込

昼間時間(午前9時~午後9時)

1kWh

33円76銭

夜間時間(午後9時~翌日の午前9時)

1kWh

22円55銭

 

従来のメニュー

  • 朝得プラン

電力量料金

電気の使用量 単位 料金(税込)

昼間時間

最初の90kWhまで(第1段階料金)

1kWh

24円02銭

90kWhをこえ230kWhまで(第2段階料金)

1kWh

31円99銭

上記超過(第3段階料金)

1kWh

36円94銭

夜間時間 1kWh

12円28銭

 

 

  • 夜得プラン

電力量料金

電気の使用量 単位 料金(税込)

昼間時間

最初の90kWhまで(第1段階料金)

1kWh

24円12銭

90kWhをこえ230kWhまで(第2段階料金)

1kWh

32円12銭

上記超過(第3段階料金)

1kWh

37円09銭

夜間時間 1kWh

12円57銭

 

 

  • 半日お得プラン

電力量料金

電気の使用量 単位 料金(税込)

昼間時間

最初の70kWhまで(第1段階料金)

1kWh

28円47銭

70kWhをこえ170kWhまで(第2段階料金)

1kWh

37円93銭

上記超過(第3段階料金)

1kWh

43円80銭

夜間時間 1kWh

12円68銭

 

 

  • 土日お得プラン

電力量料金

電気の使用量 単位 料金(税込)

平日

最初の90kWhまで(第1段階料金)

1kWh

21円06銭

90kWhをこえ230kWhまで(第2段階料金)

1kWh

28円06銭

上記超過(第3段階料金)

1kWh

32円39銭

休日(土曜日および日曜日) 1kWh

20円78銭

 

つか夫

うーん、ややこしいなぁ。第1段階とか第2段階とか、計算が面倒くさいよ。節子、説明よろしく。

先程も説明したように、1kWhとは1000Wの電気機器を1時間使った時に消費する電力のことです。これは、掃除機を強の状態で1時間使った時に相当する電力です。

従量電灯B・Cの第1段階とは、掃除機を強の状態にして合計120時間使った時の電力量までを指します。それまでは1kWhあたり、19円52銭で計算されるんです。60kWh使ったのなら約1,170円を消費量料金として支払うことになりますね。

つか夫

なるほど。
じゃあ同じ従量電灯B・Cで、200kWh使ったとしたら、「19円52銭×200kWh=3,904円」ってなるから、約3,900円ってこと?

いいえ、その場合は第2段階料金が発生します。120kWhまでは19円52銭で計算しますが、そこからオーバーした分は、上の表にある通り26円00銭で計算します。

なので、

19円52銭×120kWh=2342円40銭
26円00銭×80kWh=2080円00戦
2342円40銭+2080円00戦=4422円40銭

と計算され、約4400円の支払いとなります。

つか夫

本当だ、使えば使うだけ単価が高くなるんだ!

そうなんです。従量電灯B・Cの場合だと、300kWhを超えると第3段階料金になり、更に料金が高くなりますよ。電気代を節約するためには、電気を多く使わないほうが良いと言われますが、それには単価が上がって高くなるからという理由も含まれているんです。

1-3.必ず負担する「再生可能エネルギー発電促進賦課金」

再生可能エネルギー発電促進賦課金

聞き慣れない言葉だと思いますが、電気代には再生可能エネルギー発電促進賦課金というものが含まれます。これは、再生可能エネルギー(太陽光発電や風力発電など)で発電された電気を、電力会社が買い取ることを定めた制度から発生したものです。

簡単に言うと、電力会社が再生可能エネルギーを買い取る費用のことで、それを電気を利用する私達から徴収するんですよ。そのお金が再生可能エネルギー発電促進賦課金です。

つか夫

再生可能エネルギーは発電設備の建設コストなどが高いって聞くからね。
再生可能エネルギー発電促進賦課金が再生可能エネルギーの導入を支えてるってわけだ。

その通りです。再生可能エネルギー発電促進賦課金は時期によって値段が変動します。平成28年5月分から平成29年4月分までの料金は、1kWhにつき2円25銭(税込)です。

平成27年5月から平成28年4月までの料金は、1kWhにつき1円58銭(税込)でしたので、少し値上げされましたね。

 

2.実際に計算してみた!電気代の具体例!

つか夫

基本料金に電力量料金、それに再生可能エネルギー発電促進賦課金の3つが足されて、月の電気代が決まるっていうのはわかったよ。
でも、そう考えると、電気代ってかなり高くなるんじゃ…?

試しに計算してみましょうか。

家族構成:4人家族
電力プラン:東京電力の従量電灯B
契約電力:50A
使用した月の電力量:450kWh

 

基本料金
50A→1,404円00銭・・・①電力量料金
19円52銭×120kWh=2,342円40銭
26円00銭×180kWh=4,680円00銭
30円02銭×150kWh=4,503円00銭
2,342円40銭+4,680円00銭+4,503円00銭=11,525円40銭・・・②再生可能エネルギー発電促進賦課金
2円25銭×450kWh=1,012円50銭・・・③①+②+③=13,941円90銭請求される月の電気代……約14,000円

 

つか夫

うーん、計算方法が複雑だし面倒くさいね。

そうですね、わざわざ計算するのは面倒くさいと思います。なので、こちらのサイトを使った方が良いですね。簡単に月の電気代が調べられますよ

3.まとめ

  • 電気代は基本料金と電力量料金と再生可能エネルギー発電促進賦課金を足した金額で決まる
つか夫

電気代ってこんな仕組みになってたんだね。
確かに電気代をするんなら、まずは料金の決まり方を抑えとくべきだなって思ったよ。

節子

うんうん、ちゃんと理解しているみたいで良かったです。
これで後輩さんに面子を保てますね。

つか夫

そうだね!ありがとう!
でも、実は他にも聞きたいことがあって……。

節子

契約電力や家電が消費する電力量のこととかですか?
後は電気代を節約する方法とか、電気代の平均とかですかね?
わかりました、またの機会に教えますね。

つか夫

時々思うんだけど、節子って間違いなく読心術を心得てるよね。

節子

節約家の勘ってやつですよ。

つか夫

そんな勘聞いたことないよ……。

 

【1から学ぶ電気代】アンペアって何?家電の消費電力量ってどれくらい?