【PCショップ店員厳選】おすすめゲーミングマウス比較5選【2019】

ゲーミングマウスおすすめ
学生
PCゲームをするならゲーミングマウスにもこだわりたいけど
どのゲーミングマウスがおすすめなのかわからない…


そんな人のために今回は、おすすめのゲーミングマウスを徹底比較!

2019年でおすすめのゲーミングマウスの中から、高スペックなものから安いものまで紹介していきます。

ゲーミングマウスのおすすめな選び方

ゲーミングマウス おすすめ 選び方

ゲーミングマウスを選ぶときは、これから紹介する3つのことに注意して選びましょう。

ゲーミングマウスの選び方

  • 有線タイプがおすすめ
  • かぶせ持ちタイプがおすすめ
  • 価格とのバランスを見る

ゲーム中のバッテリー切れが気にならない「有線タイプ」がおすすめ

ゲーミングマウスは、1秒でも遅延があれば致命的。

「無線タイプ」はPCとの通信による遅延や、バッテリー切れを気にする必要があります。

そのため、遅延やバッテリー切れを気にすることのない「有線タイプ」を選ぶことをおすすめします。

初心者には「かぶせ持ちタイプ」がおすすめ

マウスの持ち方を意識したことがない人も多いと思いますが、ゲーミングマウスは3つの持ち方それぞれに対して最適なものが販売されています。

それぞれ「かぶせ持ちタイプ」「つまみ持ちタイプ」「つかみ持ちタイプ」がありますが、詳しくは後ほど紹介していきます。

初心者ではどのタイプを選んでいいか分からないと思うので、一番スタンダードなタイプである「かぶせ持ちタイプ」をおすすめします。

もちろん、「つまみ持ちタイプ」「つかみ持ちタイプ」にもメリットはありますので、プレイするゲームに合わせてタイプを変えるのもありです。

価格とのバランスを見る

最後は、ゲーミングマウスの価格とスペックのバランスを見ることです。

確かに安いものであれば、ゲーミングマウスは1,000円台で購入できます。

しかし、安いゲーミングマウスでは自分のプレイしたいゲームが求めるスペックを満たせているとは限りません。

例えば、PC版、PS4版でも人気のオンラインゲーム「フォートナイト」であれば、サイドボタンがあるか、DPI調節ができるか、軽いものであるかが求められます。

自分が求めるスペックを把握して、スペックの条件を満たしたゲーミングマウスを選ぶようにしましょう。

徹底比較!おすすめのゲーミングマウス人気ランキングTOP5

価格帯スペック比較

モデル名 DeathAdder Elite PRO HERO Gaming Mouse DEMETER E1 Mamba Elite EGJ-101
画像
接続 USB USB USB USB USB
タイプ 光学式 16000dpi 光学式 16000dpi 光学式 3200dpi 光学式 16000dpi 光学式 6400dpi
ボタン数 7個 6個 2個 9個 11個
重量 105g 85g 125g 96g 130g
価格 7,020円(税抜き) 6,602円(税抜き) 1,112円(税抜き) 11,277円(税抜き)
6,019円(税抜き)

1位:Razer:DeathAdder Elite(RZ01-02010100-R3A1):7,020円(税抜き)

このゲーミングマウスのスペック表

接続 USB
タイプ 光学式 16000dpi
ボタン数 7個
重量 105g
価格 7,020円

このゲーミングマウスの特徴

「DeathAdder Elite(RZ01-02010100-R3A1)」は、人気メーカー「Razer」のゲーミングマウスです。

dpi調節可能で、サイドボタンは7つ付いており、大きくて軽く、かぶせ持ちに適した人気の高いゲーミングマウスになります

口コミを見る

デザイン、性能、サポート、値段全て完璧です!マウスはとりあえずこれ買っておけば間違いなしです(笑)

ドスパラ

 

軽量で大きめのマウスです。 サイトボタンの奥側が少し遠いので、被せ持ちでも浅く持つ場合は押しづらいかもしれません。 深く被せる持ち方の人には何ら問題ありません、ベストです。 16000DPIという高DPIまで設定できますが、あまり使う機会はないと思います。 マウススクロールはカチカチとノック式で、スクロールボタンも押しやすく、扱いやすい部類だと思いますが、もう少しだけスクロールに硬さが欲しかったです。

ドスパラ

2位:Logicool:PRO HERO Gaming Mouse (G-PPD-001r):6,602円(税抜き)

このゲーミングマウスのスペック表

接続 USB
タイプ 光学式 16000dpi
ボタン数 6個
重量 85g
価格 6,602円

このゲーミングマウスの特徴

PRO HERO Gaming Mouse (G-PPD-001r)」は、他にも様々なゲーミングマウスを発売している「Logicool」のゲーミングマウスです。

重量は85gと、非常に軽くて使いやすいゲーミングマウスとなっています。

口コミを見る

軽く使いやすいです。ありがとうございました。

ドスパラ

 

リーグオブレジェンドというゲームをよくするので購入しました。
アタックムーブなどの細かいカーソルの動きとクリックが明らかにやりやすくなり、レートが4つほどあがりました。
はじめてのゲーミングマウスだったのでこんなにも違うものなのかと驚きました。
デメリットは小さいので、手が大きい人には長時間使用していると疲れるところと、マウスのクリック音が同じ価格帯のゲーミングマウスと比べると少し大きいかなと思いました。

Amazon

3位:GAMDIAS:DEMETER E1:1,112円(税抜き)

このゲーミングマウスのスペック表

接続 USB
タイプ 光学式 3200dpi
ボタン数 2個
重量 125g
価格 1,112円

このゲーミングマウスの特徴

「DEMETER E1」は、低価格のゲーミングマウスを販売している「GAMDIAS」のゲーミングマウスです。

dpi、重量において、プレイするゲームによっては不安がある場合もありますが、ゲーミングマウスをとにかく安く買いたい人にはおすすめです。

口コミを見る

このメーカーのモデルは初めてです。
まず、テーブルの上に厚いビニールをかけてますが、そのうえでも動作できました。
少し遅れる感じもありましたが、ほとんどのマウスが動作しない状況なので満足です。
普通のテーブルでは何の問題なく動作します。
重さの調整ができるのも気に入りました。
DPIの調整も簡単でした。

Amazon

4位:Razer:Mamba Elite (RZ01-02560100-R3M1):11,277円(税抜き)

このゲーミングマウスのスペック表

接続 USB
タイプ 光学式 16000dpi
ボタン数 9個
重量 96g
価格 11,277円

このゲーミングマウスの特徴

Mamba Elite (RZ01-02560100-R3M1)」は、「Razer」のゲーミングマウスです。

同じメーカーの「RZ01-02010100-R3A1」と比較すると価格は高いですが、軽量になったことでより滑らかな操作ができるようになっています。

口コミを見る

個人的に、Deathader eliteと同じくらいの大きさで、手に合うので気に入っています。昔、ロジクールのマウスを何個か使っており、チルト機能がついているのはやっぱり便利だな、と改めて思わせてくれました。

ドスパラ

 

発送も早く商品も最高でしたまた利用したいと思いました

ドスパラ

5位:HORI :EGJ-101 :6,019円(税抜き)

このゲーミングマウスのスペック表

接続 USB
タイプ 光学式 6400dpi
ボタン数 11個
重量 130g
価格 6,019円

このゲーミングマウスの特徴

EGJ-101」は、「HORI」のゲーミングマウスです。

ボタン数は11と非常に多く、重量は130gとなっていますがおもりが25gついており、重量の調節が可能となっているゲーミングマウスです

 

ゲーミングマウスに関するQ&A

ゲーミングマウス Q&A

くま太郎
そもそもDPIってなんですか?

Dots per inchの略で、ドット密度の単位のことです。

数値が高ければ高いほど、マウスの動きが高精度になります

女性会社員
軽いマウスと重いマウスではどちらのほうがいいのでしょうか?

プレイするゲームによって最適な重さも変わりますが、大事なのは軽すぎても重すぎてもダメだということ

ゲームによっても人によっても最適な重さがありますので、重量にこだわるのであれば重量調節ができるゲーミングマウスがおすすめです。

男性会社員
ゲーミングマウスは仕事でも使えますか? おすすめはありますか?

ゲーミングマウスはサイドボタンでキー操作を覚えさせることができるので、仕事でも工夫すればさらに業務を効率化できます。

仕事の用途で使うのであれば、サイドボタンの数が多いゲーミングマウスをおすすめします。

ゲーミングマウスの持ち方にはどんなものがある?

ゲーミングマウス 持ち方

ゲーミングマウスには3つの持ち方があることはご存知でしょうか?

マウスの3つの持ち方

  • かぶせ持ち
  • つまみ持ち
  • つかみ持ち

かぶせ持ち

かぶせ持ちは、マウスをてのひら全体でかぶせるように持ちます。

長時間のゲームのプレイにおいても疲れにくく、サイドボタンが押しやすいメリットがありますが、精度が求められる操作には向かないデメリットもあります。

つまみ持ち

つまみ持ちは、メインスイッチに置く指先以外はマウスに触れない持ち方です。

機敏であったり細やかな操作にも向いていますが、長時間のゲームでは手が疲れやすいデメリットがあります。

つかみ持ち

つかみ持ちは、マウスをつかむようにメインスイッチは中指と人差し指、側面は親指と薬指と小指で押さえます。

素早いクリックが可能で、瞬発力を生かしやすいですが、ミスクリックが生じやすく、サイドボタンが押しにくいです。

それぞれにメリットとデメリットがありますが、具体的にFPSやMMOではどの持ち方のほうがいいのか解説していきます。

FPSにおすすめのマウスのタイプは?

FPSにおすすめのゲーミングマウスの持ち方は、かぶせ持ちまたはつかみ持ちです。

つまみ持ちはエイムにおいて有利な場面もありますが、安定感がないことと腱鞘炎になりやすいことからおすすめはできません。

慣れた持ち方でやりたいのであればかぶせ持ち、細やかなエイム調整をしやすくしたい場合はつかみ持ちをするといいでしょう。

FPSをプレイする場合のゲーミングマウスは、かぶせ持ちタイプまたはつかみ持ちタイプのマウスを選ぶといいでしょう。

MMOにおすすめのマウスタイプは?

MMOにおすすめのゲーミングマウスの持ち方は、かぶせ持ちまたはつまみ持ちです。

MMOはプレイを効率化していく必要があるので、サイドボタンを利用することが多いです。

そのため、サイドボタンが押しにくいつかみ持ちはおすすめできません。

サイドボタンが押しやすいかぶせ持ちや、細やかな操作ができるつまみ持ちがおすすめになります。

MMOプレイする場合のゲーミングマウスは、かぶせ持ちタイプまたはつまみ持ちをタイプのマウスを選ぶといいでしょう。

ゲーミングマウスのまとめ

今回はゲーミングマウスを比較しました!

PCゲームをするなら道具選びも肝心ですので、PCだけではなくマウスにもこだわる必要があります。

プレイするゲームや予算とも相談しながら、自分に合った最高のゲーミングマウスを見つけていきましょう!