おすすめのゲーミングキーボード比較【2019】

ゲーミングキーボード おすすめ
学生
FPSやMMO楽しむためにはゲーミングキーボードがおすすめと聞いたけど何が違うのかわからない・・・


そんな人のために今回は、おすすめのゲーミングキーボードをコスパで徹底比較!

ゲーミングキーボードは3万円以上のものから1,000円程度のものまでありますが、コスパに注目しておすすめのゲーミングキーボードを紹介していきます。

ゲーミングキーボードのおすすめな選び方

ゲーミングキーボード おすすめ 選び方

ゲーミングキーボードを選ぶときは、これから紹介する4つのことを参考に選びましょう。

ゲーミングキーボードの選び方

  • 打鍵感を重視してスイッチ方式を選択する
  • FPSを遊ぶならキーロールオーバーに注目
  • MMOを遊ぶならマクロキーの数で選ぶ
  • ゲームの種類に合わせてキー配置を選ぶ

スイッチ方式に合わせて変わる打鍵感

ゲーミングキーボードのキーには3つのスイッチ方式があり、それぞれ打鍵をしたときの感覚が異なります。

スイッチ方式

  • メンブレン方式
  • メカニカル方式
  • 静電容量無接点方式

メンブレン方式は、打鍵の感覚があまりなく、構造がシンプルで価格が安いのが特徴です。

メカニカル方式は、キーの内側に特殊なスイッチやバネを使用しており、反応が非常に優れています。

静電容量無接点方式は、打鍵をしたときの抵抗感がなく、長時間の使用でも疲れにくいですが、他の方式よりも非常に高額です。

このようにそれぞれのスイッチ方式によって打鍵感が異なるので、プレイするゲームや1日のゲームのプレイ時間なども考えながらスイッチ方式を選びましょう

また、メカニカル方式ではキーの内部の軸の種類を選択することができますが、詳しくは後ほど解説していきます。

FPSなど、複数キーの同時押しが必要な場合はキーロールオーバーに注目

ゲーミングキーボードには、キーの複数同時押しを認識するキーロールオーバーがあります。

特にFPSなどキーの同時押しが必要なゲームにおいて、通常のキーボードではキーの複数同時押しを誤認識する可能性があります。

また、キーロールオーバーは「アンチゴースト機能」がついており、ほぼ同時に入力したキーを正確に認識することができます

キーロールオーバーには5つ同時押し、10つ同時押しなど対応数が決まっているものから、無制限に同時押しに対応できる「Nキーロールオーバー」があります。

FPS用にゲーミングキーボードを購入したい人は、まずキーロールオーバーに対応しているかどうかをチェックするといいでしょう。

1つのキーにショートカット動作を自由に割り振れる「マクロキー」はMMOにおすすめ

マクロキーは、パスワードの入力などの決まった動作を自由に設定することができます。

MMOでは、決められた動作をマクロキーに登録することでショートカットすることができるので、プレイの効率が格段に上がります

また、マクロキーの数はゲーミングキーボードによっても異なるので、MMOをプレイする場合はできるだけ多くのマクロキーがあるゲーミングキーボードを購入することをおすすめします。

ゲームの種類に合わせて、キー配列を選択

ゲーミングキーボードは普通のキーボードとはキーの配列が異なる場合があります。

1つめは、「テンキーレス形式」か「フルサイズ形式」であるかです。

テンキーレス形式は、通常のキーボードの右側に配置されているテンキーがないためサイズが小さいキーボードのことです。

数字の入力にテンキーが便利であると考える人は、テンキーがついているフルサイズ形式のキーボードを購入しましょう。

次に、「英語配列」であるか「日本語配列」であるかです。

通常のキーボードを使っている人は、日本語配列のキーボードを使用している人が多いと思いますが、ゲーミングPCでは英語配列が主流です。

ゲームの種類にもよりますが、日本のゲームを遊ぶのであれば日本語配列、海外のゲームを遊ぶのであれば英語配列が最適であることが多いです。

英語配列の場合はキーの配置が日本語配列と多少異なるのでよく確認してから購入するようにしましょう。

徹底比較!おすすめのゲーミングキーボード人気ランキングTOP5

価格帯スペック比較表

モデル名 G213 Cynosa Chroma JP DUX TK-DUX30BK BlackWidow BFKB88PCBK
接続 USB USB USB USB USB
キー配列 日本語 108キー 日本語 109キー 日本語 108キー 英語 109キー 日本語 テンキーレス
スイッチ メンブレン方式 メンブレン方式 メンブレン方式 メカニカル方式 メンブレン方式
キーロールオーバー 10個 10個 12個 Nキーロールオーバー Nキーロールオーバー
価格 7,290円(税抜き) 8,139円(税抜き) 2,194円(税抜き) 15,871円(税抜き)
4,818円(税抜き)

1位:Logicool:G213:7,290円(税抜き)

このゲーミングキーボードのスペック表

接続 USB
キー配列 日本語 108キー
スイッチ メンブレン方式
キーロールオーバー 10個
価格 7,290円

このゲーミングキーボードの特徴

G213は人気メーカーLogicoolのゲーミングキーボードです。

スイッチ方式はメンブレンですが、メカニカル方式に近い反応の良い打鍵感覚に仕上がっており、ロールオーバーキー、マクロキーも12個あり充実しています。

口コミを見る

ゲーム用に購入です!
以前はゲーミングPCに付属していたキートップの低いものからG213に買い換えましたが、大変満足です。(*’ω`*)
6000円ちょっとですが、LEDバックライトや音楽関係のボタンもあり意外と使いやすいです。
ソフトDLでLEDの光り方等色々調整が効きます、ゲーミングキーボードとしては比較的安価なので入門用には最適だと思います!
主にPUBGやWOWSで使用してますが、特に不具合等はありません。

 

FPS用に買いました。
個人差だと思いますが、私自身優しいキータッチなのか知りませんが
Wキー押してると途中で放していることになっているようで、
立ち止まっている時がたまにあります。
クリック感がなんとも惜しいかなぁって感じです。
ゲーム用とだけあって、ウィンドウズキーの入力の停止等、押し間違え防止のソフトがあるのが地味に良いです。
今まで物理的にキーを取って防止してたので格段に見た目が向上しました

2位:Razer:Cynosa Chroma JP:8,139円(税抜き)

このゲーミングキーボードのスペック表

接続 USB
キー配列 日本語 109キー
スイッチ メンブレン方式
キーロールオーバー 10個
価格 8,139円

このゲーミングキーボードの特徴

Cynosa Chroma JPは、ゲーミングキーボードの人気メーカーRazerのゲーミングキーボードです。

メンブレン方式らしいソフトな打鍵感を実現しており、スピル・レジスタンス構造を採用することによって水をこぼしても壊れにくい設計となっています

口コミを見る

Razerのキーボードはカチカチうるさいという印象があったが、この製品はRazer特有のカチカチ音はしない。
カチカチ音が好きな人はこの製品は買わない方がいい。
見た目はとてもかっこいいし、なにより光が綺麗。

 

色々と高額なレイザー製品のキーボードを使ってますが、カチカチうるさいモデルばかりで試しに購入。半分以下の価格でこちらの方が性能が良く感じます。特に若い方はお金がないだろうからこちらを選んで間違い無いです。

3位:エレコム:DUX TK-DUX30BK:2,194円(税抜き)

このゲーミングキーボードのスペック表

接続 USB
キー配列 日本語 108キー
スイッチ メンブレン方式
キーロールオーバー 12個
価格 2,194円

このゲーミングキーボードの特徴

DUX TK-DUX30BKはエレコムのゲーミングキーボードです。

普通のメンブレン形式なので打鍵の感覚は普通のキーボードと違いは少ないですが、価格が非常に安いのにも関わらずキーロールオーバーの対応できる同時押し数が多いのが特徴です

口コミを見る

まず安い!デザインも良くキーの押し心地も○
これだけなら他のキーボードの購入も考えてしまいますが、
このキーボードはハードウェアマクロが使えるので、
工夫次第でPC操作がとにかく楽になります。
マクロ内容は内蔵メモリに記録されるので違うPCに繋げてもそのまま使えるのは高評価。
マクロがハードウェア型なのでnProが動作していても機能してくれます。

 

キータッチが重いのが疲れる。ゲーム用途であれば、キーストロークは浅めで軽い方が疲れにくい。
マクロ機能を目的に購入した。
難点は3つ
・マクロエディターの使い勝手が悪い。特に内容をスクロールするときに表示がずれるのは編集しにくい。(当方Win10,拡大表示なし)Waitの時間指定などのテキストボックスでEnterすると確定ではなく改行。座標指定の入力ボックスが小さい。
・マクロエディターでマウスカーソルの相対座標移動に負数が指定できないのは致命的。そのため絶対座標指定指定しかできない。
・絶対座標指定でマウスカーソルを移動した場合、一度原点(0,0)に移動した後に指定座標に移動するような挙動をする。
*これ自体はマウスの挙動として原点に移動というものが存在しないので一度思いっきり左上に移動したあとに目標座標に移動していると予想できるが、相対座標をちゃんと負数で指定させてくれれば利用頻度は下げられる。

リリースして何年も経っているのに改善されないということは、改善する気がないということでしょうから、マクロ機能を使いたい場合は別メーカーを推奨します。

4位:Razer:BlackWidow (RZ03-02860100-R3M1):15,871円(税抜き)

このゲーミングキーボードのスペック表

接続 USB
キー配列 英語 109キー
スイッチ メカニカル方式
キーロールオーバー Nキーロールオーバー
価格 15,871円

このゲーミングキーボードの特徴

BlackWidow (RZ03-02860100-R3M1)は、Razerのメカニカル方式を採用したゲーミングキーボードです。

メカニカル方式を採用したゲーミングキーボードは3万円を超えるものもあるくらい高いですが、こちらの商品は1万5千円でありコスパの良い商品といえます。

この商品の口コミを見つけることができませんでした。

5位:ビットトレードワン:BFKB88PCBK:4,818円(税抜き)

このゲーミングキーボードのスペック表

接続 USB
キー配列 日本語 テンキーレス
スイッチ メンブレン方式
キーロールオーバー Nキーロールオーバー
価格 4,818円

このゲーミングキーボードの特徴

BFKB88PCBKは、ビットトレードワンのゲーミングキーボードです。

FPSを快適にプレイできるNキーロールオーバーに対応しており、コスパの良いゲーミングキーボードとなっています。

口コミを見る

ゲーム用途ではなく、テンキーレスの薄型キーボードとして惹かれたため購入。
エンターキーやバックスペースが大きいのは個人的にすごく打ちやすくで良い。
また、打鍵感も心地よく、薄いのですがちゃんと打っている感じです。
あとは、USBを指すだけでドライバーを別途インストールしたりせず使え、レジストリを変更せずいろんな機能が試せるのは良いです。
ただ、左のCtrlキーがFnキーでCapsになってしまうのは良くないです。あとは、右のShiftが小さいのも以外と不便。
その辺が慣れれば最高のキーボードになるのではないでしょうか。

 

昔からこのキーボードを愛用している。
デスクトップ用のキーボードでありながら打つ感触はノートPCの感覚。
軽く押し込むだけで入力できコンパクトであるため使い勝手が素晴らしい。
エンターキーがちょっと大きいのは好みで分かれるだろう。
シンプル イズ ベスト なキーボード。

Q&A

ゲーミングキーボード Q&A

くま太郎
ゲーミングキーボードは無線と有線どちらがおすすめですか?

FPSをプレイする場合、無線による入力の遅延が致命的になる可能性もありますので有線をおすすめします

プレイするゲームによってはどちらでもよい可能性もありますが、ゲーミングキーボードは有線のものが多いです。

女性会社員
女性向けのかわいいゲーミングキーボードはありますか?

あります。具体的には、ピンクを基調としたメカニカルキーボードや、口紅型のキーボードまで販売されています。

男性会社員
ゲーミングキーボードは仕事でも使えますか?

ゲーミングキーボードは仕事でも利用可能です。

おすすめとしてはタイピングを長時間続けても疲れにくい打鍵の感覚があまりないものを選ぶとよいでしょう

ゲーミングキーボードの「軸」とは?

ゲーミングキーボードでメカニカル形式を採用している場合はキーに軸が存在します。

軸には種類があり、よく使われているものからまったく使われていないものまで様々ありますが、代表的な軸はこの3つになります。

軸の種類

  • 赤軸
  • 青軸
  • 茶軸

赤軸は、キーの打鍵音が静かで軽く、指が疲れにくいのが特徴です。

青軸は、キーの打鍵音が大きく、キーを打鍵した感覚が強い軸になります。

茶軸は、正反対の性能を持つ赤軸と青軸のバランスを取った軸になります。

メカニカル形式は軸によって打鍵感が大きく異なるので、メカニカル形式のゲーミングキーボードを購入する際は必ず軸を確認しましょう。

ゲーミングキーボードはPS4でも使用できる?

PS4でチャットをする場合PS4のコントローラーで文字を打つのは時間がかかってしまいます

PS4はゲーミングキーボードを有線接続または無線接続で使用することが可能です。

有線接続はPS4のUSBポートから、無線接続はBluetoothで接続可能です。

また、コントローラーではなくPS4のゲームをいつものゲーミングキーボードでプレイしたい場合も、ゲーミングキーボードを使用することができます。

まとめ

ゲーミングキーボードについて理解していただけたでしょうか?

ゲーミングキーボードは単に高額なものを買うのではなく、自分に合った打鍵感覚のキーボードを買うことをおすすめします。

この記事を参考に自分のプレイするゲームのことも考えながらコスパの良いゲーミングキーボードを選んでいきましょう。