お手軽に買えるプレゼントやギフトとしておすすめなのが「入浴剤」!
おしゃれな入浴剤からかわいい入浴剤まで、プレゼントやギフトに人気の入浴剤5選を紹介します。
ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください!
目次
ギフトにおすすめの入浴剤5選
まずはギフトにおすすめの入浴剤を5種類ご紹介!
商品名 | 価格 | おしゃれ度 |
---|---|---|
WELEDA | ¥2,750(税込) |
★★★★☆ |
AYURA |
300ml:1,800円(税込1,944円) |
★★★☆☆ |
CLAYD WEEKBOOK | 3,780円(税込) | ★★★★★ |
SWATi BATH PEARL | (S)¥1,296(税込) (M)¥3,240(税込) (L)¥4,320(税込) |
★★★★★ |
ヨガデトックス | ¥2,838円(税抜) | ★★☆☆☆ |
WELEDA(ウェレダ)
オーガニックが好きな人へプレゼントしたいのが「WELEDAのバスミルクミニセット」。
ウェレダはとにかく有機栽培を徹底しており、常に最高レベルの品質の植物原料を使用しています。
こちらは人気のバスミルクの中から、ラベンダー、ワイルドローズ、アルニカ、シトラス、モミの5つの香りが入ったミニサイズセット。
気分に合わせて香りを楽しめるほか、ミニサイズボトルはトラベル向きでもあるので、ギフトとしては最高ですね♪
通常価格 | ¥3,024(税込) |
---|---|
特徴 | 液体タイプ。1本で2回分。 香りはアルニカ、モミ、ローズマリー、シトラス、ラベンダーの5種。 |
AYURA(アユーラ)
「AYURA(アユーラ)」の入浴剤の1番のポイントはなんといっても香り!
ローズウッド、ローズマリー、カモミールなどアロマでよく使用されている香りを絶妙なバランスで配合。
癒され度はどの入浴剤にも負けないので、お疲れ気味の方へプレゼントしてみると◎
保湿成分もたっぷり入っているので、しっとりなめらかなお肌にしてくれます…!
通常価格 | 300ml:1,800円(税込1,944円) 700m:4,000円(税込4,320円) |
---|---|
特徴 | 液体タイプ。 |
備考 | 5,400円以上の注文で送料無料。ギフト配送対応。 |
CLAYD WEEKBOOK
お次におすすめしたいのがこちらの「CLAYD WEEKBOOK」。
一週間分の入浴剤が絵本のようなページにくっついているとってもおしゃれな入浴剤なんです!
また、入浴剤はアメリカ西海岸の砂漠地帯の地下から採れる高品質な「クレイ(土)」でできており、天然ミネラルが非常に豊富。
粒子が細かく、浸透圧作用をもつので皮膚の表面だけでなく、毛穴の奥の汚れまで吸着してくれます!
おしゃれなものが好きな方へぜひおすすめしたいプレゼントです…!
通常価格 | 3,780円(税込) |
---|---|
特徴 | クレイタイプの入浴剤。 |
備考 | パックとして使うことも可。 |
SWATi(スワティー)
まるでパールのような見た目がものすごくかわいい入浴剤「SAWATi」。
見た目だけでなく、香りが良いのもポイント!3種類香りがあるのでご紹介いたします。
ホワイト:インカローズの香り
まるで薔薇の花束に包まれているかのような気分に。
ピンク:オレンジガーネットの香り
アプリコットベースの香りで、甘酸っぱい香りが優しく癒してくれます。
ゴールド:レモンクォーツの香り
シトラスベースの香りで、爽やかな気分に。
かわいいものが好きな人であれば絶対に喜ばれるプレゼントです!
通常価格 | SWATi BATH PEARL (S):¥1,296(税込) SWATi BATH PEARL (M):¥3,240(税込) SWATi BATH PEARL (L):¥4,320(税込) |
---|---|
特徴 | 固形タイプ。 |
ヨガデトックス スウェッティングバス
「代謝をあげたい!」「最近運動不足!」
なんて人にプレゼントしたいのはこちらのヨガデトックス。
こちらは半身浴をするための入浴剤で、汗をたくさんかいて体の内側から健康にしてくれます。
そのほかにゼラニウムやプチグレンなど女性が好むいい香りを詰め込んでいるので、香りもばっちり!
美意識の高い人にプレゼントすると喜ばれること間違いなしです!
通常価格 | ¥2,838円(税抜) |
---|---|
特徴 | 粉末タイプ。15回分。 |
ギフトにおすすめの入浴剤の選び方
①香りで選ぶ
入浴剤のギフト選びをする上でとくに重視したいのは“香り”。
香りの系統によっての効果を下記で説明しているので、ぜひ参考にしてください!
その人に合った香りをプレゼントしてあげましょう!
● フローラル系
ローズ、ラベンダー、カモミール、ジャスミンなど。
癖がなく、多くの人に愛される香りです。
女性らしい雰囲気の人にはローズ、疲れを癒したい人にはラベンダーをあげると◎
● 柑橘系
オレンジ、グレープフルーツ、ゆず、レモングラスなど。
爽やかでスッキリとした気分になれる香りです。
夏の暑い時期やジメジメした時期や最適な香りです!
● ハーブ系
ペーパーミント、バジル、ローズマリーなど。
スッキリ+癒され気分になれる香りです。
朝の半身浴などに最適!
● 樹木系
シダーウッド、ローズウッドなど。
森林浴をしているような気分になれる樹木系の香り。
癒し効果抜群です!◎
②入浴剤のタイプで選ぶ
入浴剤は下記3種類に分けられます。
①液体タイプ
②粉末タイプ
③固形タイプ
どの入浴剤もそれぞれメリットとデメリットがあるので、プレゼントする前にチェックしておきましょう!
メリット | デメリット | |
---|---|---|
液体タイプ | お湯に溶けやすい、バスタブが汚れにくい | 無難なデザインのものが多い |
粉末タイプ | 岩塩タイプやクレイタイプなど凝ったものが多い | 溶けにくい場合がある、バスタブが汚れやすい |
固形タイプ | 簡単に使える、形が可愛いものが多い | 溶け終わるのを待つ必要がある |
③デザインやかわいさで選ぶ
やっぱりもらった時の印象で最も大切なのは「デザイン」。
あげた相手がその場で喜ぶ顔が見たい!という人はとびっきり可愛いデザインの入浴剤ギフトを選ぶことをおすすめします!
④期待できる効果で選ぶ
入浴剤によって得られる効果はさまざま。
体がベタつきがちな夏は柑橘系の香りやミントなどのスッキリする入浴剤、お肌が感想しがちな冬は保湿効果の高い入浴剤…などなど、季節ごとやその人の悩みに合ったものを選択することも入浴剤選びの大事なポイントです!
⑤バスタブが汚れづらい入浴剤から選ぶ
せっかくあげたギフト・プレゼントなのにバスタブを汚してしまっては大変。
バスタブの材質によっては入浴剤の成分や色素が落ちなくなってしまう場合もあります。
そんなことにならないようにバスタブが最も汚れづらい「液体タイプ」を選ぶのも入浴剤ギフト選びのコツといえるでしょう!
おすすめ入浴剤ギフトで至高のバスタイムをプレゼント!
気になる入浴剤は見つかりましたか?
ぜひ大切な人へ入浴剤ギフトをプレゼントして、日ごろの疲れを癒してあげましょう!