コーヒーを自宅でも美味しく飲みたい!!
そう思ってコーヒーメーカーを探してみても、たくさんあってわからなくなっていませんか?
どうせならコーヒーを淹れる手間ができるだけ省けて美味しく飲めて、さらにインテリアの邪魔にならないおしゃれなコーヒーメーカーが欲しいですよね。
そこで今回はコーヒーメーカーの性能はもちろんのこと、できるだけおしゃれで、自動でミルを挽いてくれたり掃除してくれるコーヒーメーカーを探してランキングにしてみました♪♪
目次
おすすめのコーヒーメーカーを選ぶポイント
1. おしゃれなものを選ぶ
家電の中でもインテリアとして活用できそうなのがコーヒーメーカー!
とびっきりおしゃれなものを選んで、毎日のリラックスタイムを充実させませんか?
家に人を招いた時もカッコイイと尊敬されますよ♡
2. ミル付きのものを選ぶ
ミルが付いていて飲む寸前に豆から挽いた方が絶対に美味しいので、できればミルが付いているものをおすすめします。
ミルが付いていても、粉状の豆を買えばそのまま使えますし、どうせ買うならミル付きの方がいいですよ。
3. 全自動のものを選ぶ
忙しい朝に飲むんだから、やっぱり楽な方が良い!と思いますよね。
そこでおすすめなのが全自動のコーヒーメーカー。自動で豆を挽き、ドリップ、保温までしてくれると助かりますよね。タイマー付きのものもあるので、朝起きてすぐコーヒーが飲めるようにセットしておくと朝から快適でハッピーになれそう♡
以上を踏まえて人気のコーヒーメーカーをチェックしてみましょう。
コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング!性能・使いやすさで比較
おすすめで人気のコーヒーメーカーを比較し、ランキング形式で紹介します。
1位 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタi[アイ]
今お使いのインスタントコーヒーでもOK
全自動でお店の味が毎日飲める
ネスカフェアンバサダー♪のCMでおなじみ、レスレ・ネスカフェのコーヒーメーカーは、インスタントコーヒーで簡単に作れるところが魅力!いつも飲んでいるインスタントコーヒーがまるでバリスタが入れてくれたかのように泡立ち、最高に美味しく飲むことができます。
あらかじめコーヒーをセットしておけば、一杯一杯水を入れたり、フィルターを交換することなく全自動でボタンをポチッと押すだけで美味しいコーヒーが作れます!
基本機能で作れるコーヒーは、エスプレッソやカプチーノなど全部で5種類。カートリッジは「カフェインレス」や「コク深め」など10種類から選ぶことができます。毎日のコーヒータイムが格別のものになること間違いないですよ。
定期お届け便なら、マシンはなんと無料……!!
一杯13円から手軽に始められるネスカフェ。試しに使ってみてはいかがでしょうか?
商品特徴
製品名 | ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタi[アイ](本体) |
価格 | 0円 |
消費電力 |
|
|
|
|
|
|
5℃ – 35℃ |
|
約14円 |
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ i 公式サイトを見る
2位 Lucaffe(ルカフェ)
\家庭でお店の味/
ポッド式で酸化しにくい◎
サッカー日本代表の本田選手愛用!本格的なイタリアのカフェの味が自宅で再現できます。
カフェポッド式のコーヒーメーカーなので、飲むたびにフィルターに粉を入れる手間が省けます。さらに、空気に触れていないため、酸化しにくく、コーヒーの味や風味を損ないません。
カフェポッドは全4種あり、お好みのフレーバーを選ぶことができます♪
piccolaおよびsaraを選べば、約4万円相当の高級コーヒーマシンが無料で使える!いますぐチェックしてくださいね。
商品特徴
|
|
価格 | 0円 |
|
|
|
|
|
|
|
60℃ – 235℃ |
|
約100円 |
3位 Toffy 全自動ミル付コーヒーメーカー
出典:Toffy
インスタ映えも狙える?可愛くて全自動
全自動でミル挽きからドリップ抽出まで行えるタイプ。見た目もシンプルでスッキリとしています。使用時にライトが光って可愛い!
Toffyは女子向けのインテリアグッズを販売している会社なので、デザインを重視したい一人暮らしの女の子におすすめ。ミキサーやケトル、ホットプレートも可愛いですよ。
きっと”買ってよかった”と思えるコーヒーメーカーです。
商品特徴
|
|
価格 | 8,000円(税抜) |
|
|
|
|
|
|
|
約41円 |
4位 HashTAG 全自動コーヒーメーカー Fully automatic coffee maker
出典:HashTAG
\おしゃれで可愛い全自動コーヒーメーカー/
amazonで人気なのが”HashTAG”。見た目がとっても可愛くてインテリアとしても使えそうなおしゃれな外観です。豆から挽いてくれますが、なんと粗挽きと中挽きで選べるので、味の違いが楽しめますよ。
メッシュフィルターを採用しているので、紙フィルターより経済的です。
今なら木製ティースプーン付き!
商品特徴
|
|
価格 | 5,980円 |
|
|
|
|
|
|
|
約40円 |
5位 デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカ
出典:デロンギ
手堅い本格派のあなたに!
ボタンひとつで豆から挽きたての香り高い本格コーヒーが楽しめる全自動コーヒーマシン。レギュラーコーヒーからエスプレッソまで一つのマシンで淹れることができます!
自動内部洗浄でメインテナンスの手間が省けるのがいいですよね♡高級ですが″買ってよかった″となるコーヒーメーカーです。
お店で飲むような本格的なコーヒーの味を自宅でも飲みたい方におすすめです!
商品特徴
|
|
価格 | 79,800円 |
|
|
|
|
|
|
|
約15円 |
人気コーヒーメーカー比較表
本体価格 | 全自動 | おしゃれさ | 美味しさ | おすすめ度 | |
ネスカフェ | 0円 | ◎ | ○ | ○ | ★★★★★ |
ルカフェ | 0円 | ○ | ◎ | ◎ | ★★★★★ |
Toffy | 8,000円 | ◎ | △ | ○ | ★★★☆☆ |
HashTAG | 5,780円 | ◎ | ◎ | ○ | ★★★☆☆ |
デロンギ | 79,800円 | ◎ | ◎ | ◎ | ★★★★☆ |

コーヒーメーカーまとめ
いかがでしょうか?
できるだけ全自動でおしゃれな外観のコーヒーメーカーをまとめてみました!
もっと無骨な見た目のコーヒーメーカーもあるのですが、どうせ使うのならおしゃれで、使うのが楽な全自動のコーヒーメーカーがいいですよね♪
ランニングコストも気になるところなので、1杯あたりの目安のコストも記入しています。もちろん、購入する豆によって料金は変わりますが、ぜひ参考にしてみてくださいね〜!