- 年収300万円前後の上限額を計算し、その中での返礼品プランをご提案!「いくらまでで、どんな組み合わせで何を買ったらいつ届くの……」なんて悩みもこれでオサラバ!
目次
【1】年収300万円のふるさと納税を計算!
ふるさと納税を使うと年収300万円前後の方はどれくらいおトクなんでしょうか?
任せて!控除される限度を家族構成ごとにまとめた表がこちら!
控除される税金の限度(年収300万円) | ||||
独身又は共働き | 夫婦、又は、共働き+子1人(高校生) | 共働き+子1人(大学生) | 夫婦+子1人(高校生) | 共働き+子2人(大学生と高校生) |
28,000 | 19,000 | 15,000 | 11,000 | 7,000 |
出典:総務省(※夫婦+子2人(大学生と高校生)はお得にならないので省略。)
さらに、自治体からのお礼の品は寄付額の50%前後の市場価値のものも多く、上限額を越えなければ自分で負担するのは2,000円のみで済むんです!
これらをふまえて、どれくらいお得なのかを計算するとこうなります。
ふるさと納税でおトクになる額面(年収300万円) | ||||
独身又は共働き | 夫婦、又は、共働き+子1人(高校生) | 共働き+子1人(大学生) | 夫婦+子1人(高校生) | 共働き+子2人(大学生と高校生) |
12,000 | 7,500 | 5,500 | 3,500 | 1,500 |
※表の値は寄付できる上限額×50%-2,000で計算しています)
ふるさと納税は年収800万円以降の人のものだとか思っていません?
年収300万円の方も、ふるさと納税は十分に活用できちゃいます!
わかる!「悩む→メンドくさくなる→結局損する」パターンって結構あるあるです!
ここから、おトクな範囲で頼めるちょうどの額分のおすすめ返礼品を紹介します。これを読めば返礼品選びに疲れることも無いはず!
年収300万円で独身、または夫婦と低年齢のお子さん世帯はこのまま。
それ以外の家族構成の方はこちらの記事で解説します!
ぜひ皆さんの楽しいふるさと納税ライフに活用してくださいね!
【2】独身、又は、共働きのおすすめ返礼品プラン3選
復習ありがとう、つか夫くん。
ここでは合計27,000~30,000円になる組み合わせを3つご紹介。
その前に!控除の上限を正確に知りたい方は、こちらのページで計算できます。
ふるさと納税サイト人気・認知度No.1さとふるの
▽上限額計算シュミレーター▽
①夜のお供に、晩酌プラン(寄付額計27,500円)
まずは、お刺身と日本酒でしっぽりいきましょうというプランです。
▽紹介する返礼品の一覧▽
内容 | 申し込み | 寄付額 | 還元率 | 発送時期 |
海鮮 | 北海道海鮮詰め合わせ3種 | 10,000円 | 64.2% | 申込次第、順次 |
銘酒と焼酎 | みやこざくらと霧島赤黒一升瓶4本セット | 10,000円 | 68.0% | 申込から一週間程度 |
お刺身 | キンメダイの刺身4人前 | 7,500円 | 33.1% | 入金から1ヶ月程度 |
北海道 海鮮詰め合わせ3種~いくら ほたて ぼたん海老~
北海道を代表するいくら、ホタテ、ぼたん海老の詰め合わせです。冷蔵庫で解答するだけですぐにおつまみとして食べられます!
寄付金額は10,000円で、クール便で北海道から新鮮なまま届きますし、申し込みから順次発送なので早く届きます。
購入者の声
「ほかの方のレビュー通り本当に新鮮でおいしく三品とも満足のいくものでした。リピートしてみたくなりました。」
「とてもお得で美味しいセット、自分用に2回リピートしました。今回は実家への贈り物にしましたがとても喜んでもらえました。 またリピートしたいと思います。」
売上5年連続日本一!霧島酒造の銘酒と焼酎
名もなき百年蔵、大浦酒造が醸し出す銘酒「みやこざくら」と、売上げ5年連続日本一の霧島酒造「霧島焼酎」の日本酒を頼むのなら間違いないセットです!
寄付金額は10,000円で、申し込みから一週間程度で発送のため、待たずにたっぷり飲めるからこれで決まり!
購入者の声
- 「心地よい酔い心地とその香り、いも焼酎は、癖になります。 本格派いも焼酎、4本セットでお得だと思います。 晩酌にお勧めです。」
極ウマ!キンメダイの刺身4人前
漁師直送の脂がのったキンメダイのお刺身4人前です。金目鯛の煮物や干物は食べたことがあっても、意外とお刺身では食べたことがなかったりしませんか?
還元率は33.1%とまずまずの値。ひと月で届きますし、これを機にぜひ!
購入者の声
「金目鯛の干物はあってもお刺身なんて なかなかお目にかかれないので、白身魚の旨味の凝縮した刺身を楽しみにしてます。 1節は家族で、もう1節は友人が来た時に酒の肴にと、今からヨダレが止まりません。」
晩酌プランの注文はコチラから!
北海道海鮮詰め合わせ3種 | |
![]() |
寄付金額:10,000円 還元率:64.2% 発送:申込み後順次 |
みやこざくらと霧島赤黒一升瓶4本セット | |
![]() |
寄付金額:10,000円 還元率:68.0% 発送:申込みから一週間程度 |
極ウマ!キンメダイの刺身4人前 | |
![]() |
寄付金額:7,500円 還元率:33.1% 発送:入金から1ヶ月程度 |
②いっぱい食べる君が好き、どんぶりプラン(寄付額計27,000円)
オーケー、つか夫くん!意外と早く手元に届く、加工する必要が無い嬉しいプランをお米と具材、3段階で紹介するから参考にしてね!
▽紹介する返礼品の一覧▽
内容 | 申し込み | 寄付金額 | 還元率 | 発送時期 |
お米 | 無洗米コシヒカリ | 10,000円 | 53.8% | 申込完了後順次 |
豚丼 | 博多炭火焼き豚丼 | 7,000円 | 44.2% | 申込み後2週間程度 |
海鮮丼 | 北海どんぶりセット | 10,000円 | 55.1% | 申込完了後順次 |
宮崎県産 無洗米コシヒカリ10kg
新米でおいしい上に手間いらずの無洗米コシヒカリ。5kgが2袋のセットだから、独身の一人暮らしにはちょうど良い量だと思う。
申し込みが完了次第すぐに発送してくれるから届くのも早いし、還元率は53.8%で間違いなくおすすめね!寄付金額は10,000円です!
購入者の声
「無洗米なのでとても楽ですし、宮崎県の豊かな自然と綺麗な水で作られた美味しいお米だと思います。 袋にジッパーもついていて便利です。 少し水を多めにして炊くなど、袋に詳しく説明書きもあり、親切です。」
もっとお米を詳しく見たくなった方はここから。ふるさと納税サイト認知率・利用率1位さとふるの「日本全国お米特集」です!
2分で食べられる博多炭焼き豚丼!
忙しいひと、料理が面倒なひとはコレで間違いないわ!湯煎で2分温めるだけで九州産の本格炭火焼き豚丼が食べられるってすごいでしょ。
一人暮らしの救世主だし、ちょっと疲れた日にも豪華なご飯が食べられるの。
さらに申し込みから2週間で発送。しかも寄付金額7,000円で還元率44.2%ときたら、頼まない手はないわよね!
購入者の声
「このお礼品の炭火の香りが忘れられず 今年2回目の同一お礼品をお願いしました。ともかく 美味しさは抜群だと思います。初夏には5000円のお礼品でしたが 今回選択しましたら7000円に変わっていましたので、少し躊躇しましたが‥‥やっぱりこの味を選択しました。」
絶品グルメ!北海どんぶりセット3~4人前
これがあれば、食べたい時に冷凍庫から冷蔵庫に移して溶かす、たったそれだけで北海道の海鮮丼が食べられるのよ。
申し込みのあと順次発送ですぐ届いて、寄付金額10,000円に対して還元率は驚異の55.1%でたっぷり4人分もってサイコーだわ!
購入者の声
「昨年も森町の魚介セットをいただきまして大満足でした。今回も期待通りのグルメセットでした。知人にも森町のグルメは本物だよ!と薦めました。暮れには贅沢海鮮丼を頂きます。楽しみです。」
どんぶりプランの注文はコチラから!
無洗米コシヒカリ | |
![]() |
寄付金額:10,000円 還元率:53.8% 発送:申込み完了後順次 |
博多炭火焼き豚丼 | |
![]() |
寄付金額:7,000円 還元率:44.2% 発送:申込み後2週間程度 |
北海どんぶりセット | |
![]() |
寄付金額:10,000円 還元率:55.1% 発送:申込み完了後順次 |
③ピーチポイントを家族で!お好み旅行プラン(寄付額30,000円)
総務省が「返礼品見直し」を求める圧倒的なお得ぶり!まさかの還元率50%を誇る格安航空会社peachのポイントです!
どこに行くのもネックになるのが交通費。今回は大人気なのに総務省の働きかけによって取り扱いが全国的に減ってきている、いまだからこそ申し込むべきpeachのポイントをご紹介します。
寄付金額 | コース | ポイント額 |
1万円以上 | ①ギフトC+オリジナルデジタルカレンダー | 5,000円分 |
2万円以上 | ②ギフトD+オリジナルデジタルカレンダー | 10,000円分 |
3万円以上 | ③ギフトE+オリジナルデジタルカレンダー | 15,000円分 |
5万円以上 | ④ギフトG+オリジナルデジタルカレンダー | 25,000円分 |
10万円以上 | ⑤ギフトG×2+オリジナルデジタルカレンダー | 50,000円分 |
全てのセットを詳しく見たくなった方はこちら
今回おすすめしているのはこの中でも3万円のところです。普段の税金を旅行用に使えたらすごく嬉しいですし、実質負担は殆どなく15,000円分使えるので本当におすすめです。
ポイントの反映は入金後つぎの金曜日の13~14時なので、最短で一日、最長で1週間です。申し込み時に登録したメールアドレスに届きます。
また、有効期限は発行後180日間ですが、この期間に購入しておけば搭乗が180日以降でも問題ありません。
さらに、航空券予約の際にアカウントを作成し、搭乗者に含めることで家族や友人にもポイントを利用することができます。
【3】分かりやすい!ふるさと納税解説
「ようやくふるさと納税のイメージは付いてきたけど、いざやるとなると……。」
そんな人のために!
住民税から控除や免除の仕組みまで、とにかく分かりやすく解説します!
ふるさと納税の3つの特徴
ふるさと納税は、簡単に言うと3つの特徴があります。
①私たちが地方自治体に寄付をする ②自治体がお礼の品を送ってくる ③国が寄付したお金を税金から控除してくれる |
地方に寄付したお金が税金から控除されるから「ふるさと納税」。
ただし、免除される税金には限度があるので注意が必要です。
基本的な仕組みをちゃんと確認したい人はこちら。
わかりやすい住民税や減税の仕組み
こちらの記事はふるさと納税をするときの全体的な流れに始まり、減税になるってどういうことなのか、そのタイミングはいつなのか、といった意外と分かりにくいところを徹底的に分かりやすく解説しています!
ふるさと納税の年収に関する一問一答
年収に関してよく悩みがちな質問をまとめてみました!
Q1.ふるさと納税がおトクになる年収の目安は?
独身、共働きの方なら年収150万円からお得に使うことができます。
誰かを扶養している場合でも、年収200万円あればお得になる場合が多いです。
詳しくはこちらの記事の1章をチェック!
関連記事:【ふるさと納税】年収200万円からの控除上限額の早見表など、ふるさと納税と年収に関するお悩みに全て答えます!
Q2.年収は手取りで見る?額面で見る?
額面で考えます。控除される税金が額面の金額から決定されるからです。
Q3.いつの(どの期間)の年収で計算すれば良いの?
寄付した年の1~12月の収入で計算されます。
ただ、寄付は年収が確定する前に行う必要があるため、前年の収入を参考にして計算する方が多いみたいです。
Q4.手取りの中にボーナスは含まれる?
含まれます。課税対象になる収入は全て含まれるからです。
Q5.いつの税金が控除されるんだっけ?
所得税はその年の税金が還付されます。住民税は翌年の6月以降の納税額が減額されます。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
Q6.返礼品はいつ頃送られてきますか?
返礼品によって異なりますが、多くは申し込みから一週間から一ヶ月で届くみたいです。
ただ、モノによっては届く季節が限られている場合もあります。
商品説明に発送する時期が書いてあるので、確認すれば安心ですね!
Q7.還元率って何ですか?
還元率とは、寄付金額のうちどれぐらいが市場価格なのか表した値です。
これを見るとおトク度合いが分かるようになっています。
還元率は多くの場合、返礼品の市場価格/寄付額(×100)で計算されています。
食品の価格は状況により変動するので、××~○○%のような表記をすることも。
Q8.共働きの場合、二人ともふるさと納税できる?
できます。ただ、高校生以上のお子さんがいる場合は注意を。
お子さんを扶養している方の上限額は少し下がります。
また、お子さんを扶養していない方は独身と同じ分だけふるさと納税することができます。
目的別に見るおすすめ納税サイト
これまで4つのふるさと納税に関するよくある悩みを紹介しましたが、今度は使う目的ごとによく対応しているサイトをまとめてみたのでぜひ参考にしてください!
順位 | サイト名 | おすすめポイント |
![]() |
送料や発送時期を分かりやすく明記しているのが特徴。 食料品だけでなく雑貨など、取り扱い種類も多い。 もう迷いたくないならここがオススメ。 |
|
![]() |
ふるさと納税の仕組みや流れを図を使って説明するなど、解説や説明がとても丁寧。 いくら申し込んだか常に表示するので丁寧なサポートで安心したいならコチラ。 |
|
![]() |
上限額シュミレーターなど便利なツールで計算が楽に行えることが魅力。 面倒な計算をサイトに任せたい方はここで決まり。 |
さあ、これで迷うことなくふるさと納税にレッツトライ!
ここまでお読みいただきありがとうございました!