お金をかけずに今すぐできる!梅雨前に覚えておきたい除湿方法5選

除湿方法

じめじめとした梅雨に考えることは1つしかないですよね。
そう、除湿のことです。
「どんな手を使ってでも除湿したい!でも、お金をかけたくないからエアコンや除湿機は使いたくない!」
そんな考えを持つ人に、とっておきの方法がありますよ。
今日は、お金をかけずにできる除湿方法についてのお話です。

 

つか夫

今日は雨か。
そういえば、そろそろ梅雨の時期だね。
雨は嫌いじゃないけど、毎日のように降られるのはちょっとなぁ。

節子

そうですね。
洗濯物は乾きませんし、タンスや浴室なんかにはカビが生えますし……。
なによりも気分がどんよりするので、家事をする気が奪われます。
梅雨は主婦にとって戦わなければならない敵と言えるでしょう。

つか夫

節子、湿気に弱いもんねー。
髪とか、モワってなるし。

節子

そうなんですよ。
湿気は本当に苦手です。

つか夫

この際、新しいエアコン買っちゃう?
除湿機能が良いやつをさ。

節子

う~ん……。
確かにエアコンの除湿機能は魅力的ですけれど、購入するのは最終手段にしましょう。
今すぐに、お金を使わずとも除湿する方法はありますので。

つか夫

え、ならその方法ですぐ除湿しよう!

節子

そうですね!
梅雨になったら実践しようかと思っていましたけど、もうやっちゃいましょうか!

毎月の出費が多すぎる?出費額を見直すなら、まずは固定費の節約を!

1.エアコンや除湿機がなくても除湿はできる!

エアコンを使わず除湿

つか夫

でもさ、本当にお金を使わずに除湿できるの?
それってつまり、電気代のかかるエアコンや除湿機を使わないってことでしょ。
エアコンや除湿機も無しに除湿だなんて、想像がつかないんだけど。

ふっふっふ。
あまり主婦をなめてはいけませんよ、つか夫さん。エアコンや除湿機がなくとも、除湿することは可能ですよ。

家庭にあるちょっとしたアイテムを使えばね。生活の知恵を振り絞れば、これくらいちょちょいとできちゃうんですから!

つか夫

湿気が嫌いすぎて、除湿の仕方を懸命に模索したんだろうなぁ、きっと。

無料相談で月々に数万円もお得に?

月々に支払う保険料が節約しやすい出費であることをご存知ですか?理由は、必要以上に保障を付ける人がとにかく多いためです。

簡単なアンケートに答えて保険相談(無料)をすると、プロのFPが保険料を見直してくれます!

月々で数万円以上の出費を節約してみませんか?

保険のムダをなくして、固定費を安くする!

2. お金を使わない、除湿方法5選

2-1.ペットボトルを凍らせて除湿

冷凍ペットボトル

まずは、こちら。凍らしたペットボトルを使います。

ペットボトルにだいたい7~8分目まで水を入れて凍らせます。何か受け皿になるものの上にこのペットボトルを乗せ、部屋に置いておけば除湿されます。

つか夫

おいおい、確かに部屋に置いておけばひんやりして涼しくはなるかもしれないけど……。
でも、除湿にはならないんじゃないの?
ほら、ペットボトルの周りからどんどん結露が垂れてきてるよ。
このままじゃ受け皿がびしょびしょになって、ただでさえ湿気ってる部屋に余計な水分を置いておくことになるじゃないか。

なんか、私がもう説明しなくてもいいんじゃないかってくらい、説明してくましたね、つか夫さん。この結露、どこから来た水だと思います?

そう、空気中の水分ですよね。ペットボトルの冷気で冷やされて、液体に戻ったものです。つまり、この結露こそが私たちが除湿したがっていた空気中の水分そのものなんですよ。なので、受け皿に水が溜まれば溜まるほど、この部屋が除湿されているってことなんです。後は溜まった水を捨てるだけ。

気温にもよりますが、水が完全に溶けるまでの数時間は効果が持続されますよ。

扇風機を使ってペットボトルに風を当てれば、効率よく結露を集められる上に、部屋に流れる冷気で温度を下げることもできますね。

ちなみに、ペットボトルを凍らせる時は、水を満タンまで入れないようにしてくださいね。破裂しちゃう可能性がありますので。

2-2.新聞紙を敷き詰めて除湿

新聞紙 除湿

次はこちら。新聞紙を使います。

新聞紙って、実は昔から湿気取りに使われているんです。湿気が気になるタンスや下駄箱に敷き詰めると、除湿に加えて消臭までしてくれますよ。

我が家の下駄箱に新聞紙が敷き詰められているのも、、あまり使用しない靴の中にぐしゃぐしゃに丸めた新聞紙を入れているのも、除湿と防臭のためなんです。新聞紙は、しわくちゃにした方が、除湿率が良くなりますよ。

いらなくなった新聞紙を使うだけなので、お金も手間もかかりません。他にも日常の中で使い勝手がある新聞紙は、主婦の味方なのです!

でも、確かにタンスや下駄箱では使い勝手が良いですけど、リビングで除湿するのに新聞紙は使いづらいですよね?あちこち置いておいたら邪魔になりますし……。

なので、リビングで使う時は少し工夫しましょう。ソファの下などの人目につかないような場所に置いたり、部屋干しをする時だけそばに置いたりすると良いですよ。

2-3.乾燥材を再利用して除湿

除湿でその力を存分に発揮するアイテムがこちら!乾燥材です。

乾物類やお菓子に入っているやつですね。捨てちゃう人が多いんですけど、これ結構使えるんですよ。乾燥材って言うだけあって、良く除湿してくれます。

新聞紙と同じように、下駄箱やタンスに入れておく良いですよ。台所の流しの下棚に入れておいても効果的です。

私は必ず捨てずに集めています。ほら。

つか夫

うおお!?
ものすごい量……。
これ何個くらいあるの?

数える気が起きないほど、と言っておきますね。数があれば、缶ケースなどに入れて部屋を除湿することもできますからね。数が多い分、広い部屋でも除湿できるって寸法です。

2-4.重曹を置くだけで除湿

重曹 除湿

私ほど乾燥材を集めている人は珍しいと思うので、乾燥材に代わるものを紹介します。
それがこちら。重曹です。

生ごみなんかの消臭に使ったり、クレンザーの代わりにも使うことができるものですね。洗濯用の重曹剤は、スーパーに行けば買うことができますよ。
私も洗濯する時に使っています。

この重曹は、空気中の水分を吸って固まる性質があります。なので、容器に重曹を入れ、部屋に置いておくだけで除湿してくれるんです。

固まってしまった重曹は、洗濯や消臭に使う分には全く問題ないので、そのまま使用できます。ただ、調理にも使える重曹を使った場合は、調理に使うのはやめておいた方が良いですね。

2-5.粉洗剤を置くだけで除湿

重曹がない場合は、粉末洗剤でも除湿をすることができます。

粉末洗剤も重曹と同じで、湿気を吸い取って固まります。粉末洗剤の紙フタに、数か所の穴をあけておけばセット完了。

これを気になる湿気のスペースに置いておけば、除湿してくれますよ。固まった粉末洗剤は、そのまま洗濯に使えばOKです。

準備も後片付けも手間がかからないので、おすすめの除湿方法ですよ。

3.まとめ

  • 凍らせたペットボトルを利用すると除湿することができる
  • 新聞紙や乾燥材は、置いておくだけで湿気を取り除いてくれる
  • 重曹や粉末洗剤は、湿気を吸収して固まるので、除湿に使える
節子

ね、エアコンや除湿機を使わなくても除湿することはできますでしょ?

つか夫

まさか、こんなにも身近にあるもので除湿できるなんてね。
特に、凍らせたペットボトルの除湿方法にはびっくりだよ。

節子

これぞ生活と節約の知恵ですね。

つか夫

そうだね。
小学校の理科の実験みたいで面白いし、早速やってみようかな!

節子

ふふふ。
除湿機能の良いエアコンは、またお金が貯まったらにしましょう。

つか夫

うん!

 

無料相談で月々に数万円もお得に?

月々に支払う保険料が節約しやすい出費であることをご存知ですか?理由は、必要以上に保障を付ける人がとにかく多いためです。

簡単なアンケートに答えて保険相談(無料)をすると、プロのFPが保険料を見直してくれます!

月々で数万円以上の出費を節約してみませんか?

保険のムダをなくして、固定費を安くする!