美味しい水が飲めるウォーターサーバーはたくさんのメーカー、価格、インテリアに合うものなど色々あります。でも、たくさんウォーターサーバーがあってどれを契約しようか迷っちゃいますよね。
そこで今回はおすすめのウォーターサーバー10選を徹底比較しました!
ウォーターサーバーを選ぶときの比較軸とおすすめポイントを紹介します。
おすすめのウォーターサーバー人気ランキングTOP10を比較!
1位 | プレミアムウォーター |
![]() 3,680円〜
3箇所から採水地を選べる! サーバー:プレミアムウォーター 月額料金:3,680円〜 水の価格:76円/500ml |
|
2位 | フレシャス |
![]() 4,560円〜
一人暮らしでも使いやすい卓上サーバーもあり! サーバー:フレシャス 月額料金:4,560円〜 水の価格:79円/500ml |
|
3位 | 日本の山水 |
![]() 3,680円〜
スタイリッシュでおしゃれなサーバー! サーバー:日本の山水 月額料金:3,680円〜 水の価格:77円/500ml |
|
4位 | コスモウォーター |
![]() 3,800円〜
どんな部屋にも合う優しいカラーラインナップ! サーバー:コスモウォーター 月額料金:3,800円〜 水の価格:79円/500ml |
|
5位 | アクアクララ |
![]() 3,400円〜
豊富なカラーバリエーションのサーバーもあり! サーバー:アクアクララ 月額料金:3,400円〜 水の価格:50円/500ml |
|
6位 | ウォータースタンド |
![]() 4,100円〜
水道直結型でボトルの取り替え不要! サーバー:ウォータースタンド 月額料金:4,100円〜 水の価格:水道直結型のため水道代のみ |
|
7位 | クリクラ |
![]() 2,917円〜
トラブルがあっても専門スタッフが訪問し細かく対応! サーバー:クリクラ 月額料金:2,917円〜 水の価格:52円 |
|
8位 | クールクー |
![]() 4,200円〜
水素水が飲めるコースもあり! サーバー:クールクー 月額料金:4,200円〜 水の価格:水道直結型のため水道代のみ |
|
9位 | アルピナウォーター |
![]() 2,622円〜
水の注文ノルマなしでいつでも頼める! サーバー:アルピナウォーター 月額料金:2,622円〜 水の価格:44円/500ml |
|
10位 | ウォーターエナジー |
![]() 3,132円〜
卓上で簡単に水が組めるので家庭用におすすめ! サーバー:ウォーターエナジー 月額料金:3,132円〜 水の価格:78円/ml |
|
1位 | アルピナウォーター |
![]() 2,622円〜
水の注文ノルマなしでいつでも頼める! サーバー:アルピナウォーター 月額料金:2,622円〜 水の価格:44円/500ml |
|
2位 | クリクラ |
![]() 2,917円〜
トラブルがあっても専門スタッフが訪問し細かく対応! サーバー:クリクラ 月額料金:2,917円〜 水の価格:52円 |
|
3位 | ウォーターエナジー |
![]() 3,132円〜
卓上で簡単に水が組めるので家庭用におすすめ! サーバー:ウォーターエナジー 月額料金:3,132円〜 水の価格:78円/ml |
4位 | アクアクララ |
![]() 3,400円〜
豊富なカラーバリエーションのサーバーもあり! サーバー:アクアクララ 月額料金:3,400円〜 水の価格:50円/500ml |
|
5位 | プレミアムウォーター |
![]() 3,680円〜
3箇所から採水地を選べる! サーバー:プレミアムウォーター 月額料金:3,680円〜 水の価格:76円/500ml |
|
6位 | 日本の山水 |
![]() 3,680円〜
スタイリッシュでおしゃれなサーバー! サーバー:日本の山水 月額料金:3,680円〜 水の価格:77円/500ml |
|
7位 | コスモウォーター |
![]() 3,800円〜
どんな部屋にも合う優しいカラーラインナップ! サーバー:コスモウォーター 月額料金:3,800円〜 水の価格:79円/500ml |
|
8位 | ウォータースタンド |
![]() 4,100円〜
水道直結型でボトルの取り替え不要! サーバー:ウォータースタンド 月額料金:4,100円〜 水の価格:水道直結型のため水道代のみ |
|
9位 | クールクー |
![]() 4,200円〜
水素水が飲めるコースもあり! サーバー:クールクー 月額料金:4,200円〜 水の価格:水道直結型のため水道代のみ |
|
10位 | フレシャス |
![]() 4,560円〜
一人暮らしでも使いやすい卓上サーバーもあり! サーバー:フレシャス 月額料金:4,560円〜 水の価格:79円/500ml |
|
※水の価格・・・500mlあたり
月額料金・・・注文単位(24L換算)+レンタル料。メンテナンス料金は含まれていません。
人気でおすすめのウォーターサーバーを比較し、おすすめ人気ランキングを10選紹介します。
1位 プレミアムウォーター

採水地を選べる!
天然水にこだわりがある方におすすめ
プレミアムウォーターは非加熱処理にこだわりを持つウォーターサーバー。3箇所から採水地を選べてミネラルたっぷりのやや硬水寄りの水も選べるのが特徴です。
他社にはない、個性的でクールなデザインのウォーターサーバーが揃います。イチオシはガンダム感のあるcado×PREMIUM WATERウォーターサーバー!
口コミ・評価
あのね、
— まるけん🤗便利そうな人 (@maru_cam_photo) March 16, 2019
椅子から立たずに
振り向いたら
ウォーターサーバー
がある生活
控えめに言ってヤバい
僕が契約してるところは
プレミアムウォーターって
ふざけた名前なんだけどね
これほんとに美味しい
変な臭みとか甘みとかなくて
すごく飲みやすい
白湯もすぐ飲めるし
控えめに言って神
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 無料(一部有料あり) |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
1,840円(12L)×2本~ |
水の価格 (500ml換算) |
76円〜 |
月額費用※ | 3,680円~ |
宅配エリア | 全国 |
※注文単位(24L換算)+レンタル料=月額費用 。メンテナンス料金は含まれていません。
2位 フレシャス

おしゃれでスタイリッシュ
産地直送 選べる3種の天然水
ウォーターサーバー「フレシャス」はミッフィーやリラックマなどとコラボして可愛いモデルもあります♡
さらにサーバーの種類が豊富で、一人暮らしでも使いやすい卓上ウォーターサーバーもあります。
赤ちゃんのミルクに使っても安心な軟水を3種類ご用意!水の取水も豊富で味に飽きたら別の水に変更も可能です。
口コミ・評価
まりー家は今日からフレシャスのウォーターサーバー٩꒰ ˘ ³˘꒱۶❣♥♡💕
— 魔梨威(13日は西天満Storyにて!14日は鶴橋Section3にて!ライブ出演です💕) (@marida1218) March 25, 2019
お水か美味しいです💕 pic.twitter.com/Ql1aAqdxBT
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 無料 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
1,140円(7.2L)×1箱(4パック)~ |
水の価格 (500ml換算) |
フレシャス富士79円~ |
月額費用※ | 4,560円~ |
宅配エリア | 全国(沖縄県を除く) |
※注文単位(24L換算)+レンタル料=月額費用 。メンテナンス料金は含まれていません。
3位 日本の山水

厳選された3つの採水地からの天然水
毎月のサーバーレンタル料金が無料!
日本の山水は、冷水(6℃前後)と温水(87℃前後)が、コックを押すだけで利用可能なウォーターサーバー「amadana」を採用!
水は3種類の中から配達場所に近い採水地のものを送ってくれます。
ショートタイプのウォーターサーバーもあるので、職場でも一人暮らしの家でもいつでも美味しい水が飲めます。
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 無料 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
1,840円(12L)×2本~ |
水の価格 (500ml換算) |
77円 |
月額費用※ | 3,680円~ |
宅配エリア | 全国(沖縄県を除く) |
※注文単位(24L換算)+レンタル料=月額費用 。メンテナンス料金は含まれていません。
4位 コスモウォーター

CMでも知名度アリ!
足元ボトル交換式
CMでも目にするコスモウォーターのウォーターサーバー!
職場で使用していたので実際の使用感をお伝えすると、足元ボトル交換式なので交換がすごく楽です!
コストは初期費用・サーバーレンタル料・送料が無料でお水代しかかからないので非常に安いです。
水の採掘地が3つあり、汲みたての新鮮な天然水を48時間以内に出荷してくれます。軟水なので、赤ちゃんのミルクを作るのにも最適!
口コミ・評価
ウォーターサーバーきてからお茶作らなくても手軽に水分補給できるし
— わん子 (@yuikooo0805) October 2, 2017
お水おいしいし、お湯まで出る!
寒い時期だしダイエットもしたいから
白湯ダイエットとして寝る前と起床時に白湯飲むようになった
水道水の白湯より圧倒的おいしいし飲みやすいし感謝(*´︶`*)#コスモウォーター pic.twitter.com/MzmsPmSAof
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 無料 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
1,900円(12L)×2本~ |
水の価格 (500ml換算) |
天然水 79円 |
月額費用※ | 3,800円~ |
宅配エリア | 全国(沖縄県・離島を除く) |
※注文単位(24L換算)+レンタル料=月額費用 。メンテナンス料金は含まれていません。
5位 ウォータースタンド
水道直結型ウォーターサーバー
だから一人暮らしにもおすすめ
CMでも話題の水道直結型ウォーターサーバー。
サーバーレンタル料金にメンテナンスや掃除も含まれているので浄水器よりお得かも?
家庭用浄水器との違いは3種類のフィルターを使用するので浄水精度が大きく異なり美味しいお水が飲める点です。
水道水の放射性物質など、水中の不純物を限りなく除去!純水を作ります。真水だとミルクや離乳食にも安心して使用できます。
口コミ・評判
ウォータースタンドに乗り替えてからかなり便利になった
— ろるろん (@tarokyou) 2018年11月14日
なによりお米炊いたときの美味しさよ、、
これだよ、これだよわたしがやりたかったのは!!!
常温水/冷水/熱湯の切り替えもほんっとうに助かる
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 3,500円 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
水道代・電気代のみ |
水の価格 (500ml換算) |
無料 |
宅配エリア | 関東・宮城・山形・静岡・大阪・福岡・佐賀・大分など |
※レンタル料=月額費用 。水道代は含まれていません。
6位 クリクラ

\サーバー代無料/
業界最安値に挑戦!お得なキャンペーンも
クリクラもCMなどで見たことのあるウォーターサーバー。なんと経費の相談ができるそうです。
何かトラブルがあっても、専門スタッフが訪問し細かく対応してくれるのは嬉しいですね。
今なら新規契約でボトル水2本とAmazonギフト券もつきます!乗り換えキャンペーンもあるので契約更新時は注目です!
口コミ・評判
ウォーターサーバー入れたのでQOLが一気に上がった
— ちろ (@shota_chilo) May 15, 2019
クリクラはサーバーがダサいけど契約期間の縛りが無いから転勤族には優しい pic.twitter.com/vNsVAaQ5lF
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 無料 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
1,250円(12L)×2本~ |
水の価格 (500ml換算) |
RO水 52円~ |
月額費用※ | 2,917円~ |
宅配エリア | 全国(沖縄県を除く) |
※注文単位(24L換算)+レンタル料=月額費用 。メンテナンス料金は含まれていません。
7位 Coolqoo(クールクー)
水道直結型!定額制だから家計に優しい
牛乳まで真水に変えるROろ過装置を採用!これによって不純物をほぼ100%カットした水が飲めます。
無料でメンテナンス・フィルター交換・クリーニングを行ってくれるので面倒いらずです。
水素水コースもあるので、「水素水の効果が気になっていた」という方は試してみてくださいね♡
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 4,200円〜 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
4,200円〜 |
水の価格 (500ml換算) |
0円(別途水道代) |
月額費用※ | 4,200円~ |
宅配エリア | お問い合わせ |
※レンタル料=月額費用 。水道料金は含まれていません。
8位 アクアクララ

今申し込むと1000名に豪華商品プレゼント!
日本初 コーヒーマシンの一体型も
アクアクララも知名度の高いウォーターサーバーです。
なんとコーヒーマシンとの一体型のウォーターサーバーがあります!これならコーヒーを飲むときも、いちいち水を入れ替えなくてよくてとっても便利ですよね。
お水注文ノルマもありませんし、不在時は専用の宅配ボックスに入れてくれるので使用中のストレスが少なくて嬉しい。
口コミ・評判
ウォーターサーバー交換。1年毎ってなかなか頻繁。安心。お湯のレバーが変更されて安全だけど簡単になってる。アクアクララでエスプレッソ抽出すると美味いんだわこれが。頂き物のかりんとうといっしょにひと息。リハまであとちょっと練習できる。#アクアクララ #ネスプレッソ pic.twitter.com/7TpEL7K2iG
— 金森 大 (@Dai_Kanemori) June 21, 2019
価格・宅配エリア
あんしんサポート料 | 1,000円 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
1,200円(12L)×2本~ |
水の価格 (500ml換算) |
RO水 50円~ |
月額費用※ | 3,400円~ |
宅配エリア | 全国 |
※注文単位(24L換算)+レンタル料=月額費用 。メンテナンス料金は含まれていません。
9位 アルピナウォーター

家庭で手軽に水素水が飲める!
アルピナウォーターは自宅で手軽に水素水が飲めるウォーターサーバーです。
圧倒的なローコストで他社よりも安い料金でウォーターサーバーを始めることができます。
水の注文ノルマがなく、飲み終わったら自分のペースで水を頼めるのが安心です。12Lのボトルが4本もらえるというキャンペーンも実施中!
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 1,572円〜 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
3,150円(3本)〜 |
水の価格 (500ml換算) |
44円〜 |
月額費用※ | 2,622円〜 |
宅配エリア | 関東・関西・四国・甲信越・愛知など |
※注文単位+レンタル料=月額費用 。メンテナンス料金は含まれていません。
10位 ウォーターエナジー
水を貯めるタンクや配管が必要なし!
ウォーターエナジーは、名水「日田天領水」を使用したウォーターサーバー!
バッグインボックスが入った箱ごとウォーターサーバーに載せるだけで簡単にお水をセットできるので、難しい作業もありません。
卓上で簡単に水が汲めるので、家庭用におすすめのウォーターサーバーです。
価格・宅配エリア
サーバーレンタル料 | 無料 |
---|---|
注文単位 (一回の配送) |
3,131円(20L)〜 |
水の価格 (500ml換算) |
78円 |
月額費用※ | 3,131円〜 |
宅配エリア | 全国 |
※注文単位(20L換算)+レンタル料=月額費用 。メンテナンス料金は含まれていません。
ウォーターサーバーのおすすめな選び方&比較軸

①安い!価格(コスト)で比較
何と言ってもウォーターサーバーの価格は重要です!
最初の設置費や、ボトル料金などのランニングコスト、電気料金など注意して選びましょう。
安いだけでなく、水の種類も大切です。
サーバー本体のレンタルは無料の場合が多いですが、会社により料金がかかる場合もあるので確認しましょう。
② おしゃれさで比較
水を飲むものと言っても家に置くものですからインテリアに合うものを置きたいですよね。
病院などにおいてあるような無骨なデザインのウォーターサーバーだけではなく、おしゃれでシックなものや、可愛らしいタイプもあります!
③ 機能性や大きさで比較
毎日使用する水だから、機能性も侮れません。赤ちゃんのミルクを作るのに適した水が飲めるウォーターサーバーや、炭酸水や水素水が出るものまであります!
ウォーターサーバーには「床置き型」「卓上型」のタイプがあります。それぞれのタイプを紹介します。
安定感重視なら「床置き型」
床置き型のウォーターサーバーは、約100〜130cmのものがほとんどです。
スペースを取るので場所を考えなくてはなりませんが、転倒リスクが減るので安定性重視の方におすすめです。
取水位置が低くなってしまうので、腰に負担がかかってしまうというデメリットもあります。
場所が狭くても大丈夫な「卓上型」
卓上型のウォーターサーバーは床置き型ほど場所を取らないので、なかなか設置スペースが確保できない方におすすめです。
しかし卓上型を設置する際には、設置場所の高さを確認するようにしましょう!設置場所が高すぎると、水交換の際に重い水を高い場所まで上げなくてはならなくなります。
この点を考え、床置き型か卓上型を選ぶようにしましょう。
④水の種類で比較
ウォーターサーバーの水には「天然水」と「RO水」があります。天然水とRO水の違いについて紹介していきます。
天然水
天然水とは富士山など特定の水源から採水した地下水にろ過・沈殿・加熱殺菌のみを施した水です。
天然水には血糖値を下げる効果など体に嬉しいバナジウムも含まれています。
「ナチュラルミネラルウォーター」もしくは「ナチュラルウォーター」と記載されているものだけが本物の天然水なので注意しましょう!
RO水
RO水とは、RO膜(逆浸透膜)を使って不純物を限りなく取り除いた水のことです。
飲みやすくするために後からミネラルを添加しているRO水もありますが、濾過能力が強いためミネラルまで除去されてしまうのがデメリットかもしれません。
天然水ではないので注意しましょう。
⑤お水の宅配方法とパッケージの形状で比較
ウォーターサーバーの宅配方法には種類があります。
ワンウェイ方式
ワンウェイ方式の場合は水交換後にリサイクルゴミとして処分できます。つまり回収ボトルのように家に保管しておく必要がなく場所を取りません。
リターナブル方式
リターナブル方式は次のボトルが届く際に空の水ボトルを回収してもらえます。指定の場所に置いてもらうことができるため、配達時に不在でも再配達をしてもらう手間がありません。
しかし回収してもらうまで空のボトルを保管しておかなければいけません。
⑤水の交換のしやすさで比較
ウォーターサーバーを使用する際に大変なのが水の交換。水はかなりの重さがあるので、交換方法はウォーターサーバーを選ぶ際に重要です。
メジャーなのは「リターナル方式のガロンボトル」
リターナル方式のガロンボトルは水の重みに加えて、ボトルの重さも加わります。
12kg以上するものなどかなり思いボトルもあるので、交換するのが非常に大変なことも。
しかし大容量なので、頻繁に水の交換をしなくても良いというメリットもあります。
比較的軽く交換しやすいのは「ワンウェイ方式のペットボトル」
ワンウェイボトルのペットボトルは比較的軽量のものが多いです。
柔らかいペットボトルでできているため、持ちやすく交換も楽にできます。
手軽なのは「ワンウェイ方式のパック」
女性でも簡単に交換でき、手軽なのはビニールパックです。5L弱のものが多く、女性でも簡単に交換することができます。
取り替え方法もビニールパックに入れて針を刺す・ポンプに繋げるだけなので簡単にできます。
サーバー下に設置するのが一番簡単!
一番簡単な交換のしやすさは、サーバー下部にボトルを入れるタイプのものです!
ボトルを専用のカゴに入れてサーバーの下に入れるだけなので、体に負担もかからず交換することができます。
おすすめウォーターサーバーの比較に関するQ&A

美味しい水を飲むためのウォーターサーバーを比較検討するにあたって疑問を解決していきます!
Q.水道直結型ウォーターサーバーとボトルを比較するとコスパがいいのは?
水を飲む量によりますが、一般的には水道直結型の方が費用が安いと言われています。
しかし、水道直結型は水をろ過する過程で汚れた水が出るため、廃棄水という飲めない水を排水し、月額平均すると水道料金がかさむ可能性があります。
ウォーターサーバー選びは値段や費用だけで選ぶよりも、自分のスタイルにあったものの方が良いです。どちらが良いとは一概に言い切れないので、水の好みなども入れてよく検討した方が良いと思います。
メリット | デメリット | |
水道直結型 |
・水使い放題(料理や洗浄に使える) ・コスパが良い ・重たいボトル交換が不要 ・一人暮らしでもロスが少ない |
・水道水が通う場所にしか置けない ・要メンテナンス ・塩素を除去するため、水が腐りやすい ・水道が止まると水が飲めない |
---|---|---|
ボトル型 |
・天然水が飲める ・災害時に役立つ ・好きなところに置ける ・ミネラルを多く摂れる |
・ボトルを注文し続けなければならない ・ボトルの置き場所に困る ・交換時が大変 |
Q.ウォーターサーバーの水は赤ちゃんに使っても大丈夫?
全く問題ありません。日本で獲れる水は硬度が低い軟水なので、どのウォーターサーバーの水でも調乳におすすめです。
ミルクを作る際は、お湯が熱いので冷ましてくださいね!
赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーが知りたい方は赤ちゃん用のウォーターサーバー5選の記事もチェックしてみてください!
Q.一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーは?
水道直結型か卓上タイプのウォーターサーバーがおすすめです!
水道直結型のメリットは上に書いた通りですが、一人暮らしの狭い部屋にボトルを置くスペースを削減。ペットボトルのゴミを分別する面倒などを考えると一人暮らしこそ水道直結型ウォーターサーバーが適しています。
卓上タイプはコンパクトなので部屋でかさばらずに天然水が飲めるので、水の種類にこだわりがある方はそちらも検討してみてはいかがでしょうか。
一人暮らし向けのウォーターサーバーが知りたい方は一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーは?こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
Q.ウォーターサーバーにオシャレな種類はある?
ウォーターサーバーでもインテリアに合わせたオシャレなデザインのものも多く無料でレンタルできます。
オシャレなウォーターサーバーは【2019年】おしゃれなウォーターサーバー5選こちらでチェックしてみてくださいね!
Q.おすすめウォーターサーバーを家に置くには?
レンタルまたは購入でウォーターサーバーを配置することができます。
レンタル
無料でレンタルできるもの、有料でレンタルできるものがあり。
何本水を頼まなければならないなどのノルマがあることもあるので注意しましょう。
購入
購入することでレンタル代を払い続ける負担がなくなりますが、他会社に乗換ができなかったり、メンテナンスのことを考慮すると無料のレンタルが無難かもしれません。
Q.ウォーターサーバーの月額費用はどのくらい?
ウォーターサーバーの月会費はおよそ4,000円~程。
サーバーのレンタル料は無料なことが多く、水代がメインになります。
使用人数、どのように水を使うか、平均注文本数によって高く感じるか安いと感じるか変わってきますね。
ウォーターサーバーは、水やサーバーの料金だけでなく、電気料金もかかります。
電気料金の相場は600円〜1000円程度かかると言われています。
業者や水の種類によっても違うので、電気料金も月額費用に入れて考えた方がいいでしょう。
Q.高機能型のウォーターサーバーと従来型のウォーターサーバーの違いとは?
高機能型、従来型の違いについて紹介していきます。
高機能型
従来型のウォーターサーバーであると冷水は5~10度、温水は80~85度が一般的。
高機能型サーバーだと、さらに弱冷水(15℃前後)、高温水(約90℃前後)、常温(70℃前後)など利用シーンに合わせて水が選べる温度設定がついていることも。
ほかにも、電気代がお得になるエコ機能やサーバー内部の衛生面を保つ自動クリーン機能などがあり使用しやすくなっています。
従来型
従来型のウォーターサーバーは基本的には冷温水機能のみのシンプルな機能とデザインで、温水機能にはチャイルドロックが標準装備されています。それだけで十分であれば従来型で良いでしょう。
おすすめウォーターサーバーの比較まとめ

美味しいお水が飲めるおすすめのウォーターサーバーを徹底比較しました。
ウォーターサーバーはレンタル料金が無料なことが多いので、基本的にはコスト(価格)・デザイン・スペック、電気料金、水の種類の違いで選ぶのがおすすめです!
実際家に置いてあると、いつでも美味しい飲料水が飲めて本当に便利です。
お湯を沸かすのを忘れていた!ということもなくなるので快適。ぜひ色々比較して検討して美味しいお水を楽しみましょう♪