【2019年】暖房器具を比較!おすすめの暖房器具人気ランキングTOP5

「暖房器具」と一言で言っても、大はエアコンや石油ファンヒーターから、小は足元用の小型電気ヒーターまで、大変幅広いジャンルです。 部屋全体を温めるのに、ランニングコストを含め最も効率が良いのはエアコンです。

ですが、脱衣所やキッチンなど、「エアコンをつけにくい」場所や、「賃貸などで備え付けのエアコンの出力が低い」場合など、エアコンを選択できないシーンもままあります。設置工事を含めて、初期コストが最も高いという欠点もあります。

そこで今回は、そういった「エアコンに頼れない」シーンにおけるおすすめの暖房器具を、気になるランニングコストや省エネ性能にも注目しつつご紹介します!

暖房器具のおすすめな選び方

本稿での暖房器具の選び方で重視したポイントは、次の4点です。

1.ランニングコスト

暖房は使用時間が長めの器具ですので、ランニングコストは気になるところ。 エアコンが1時間当たり20円を割るくらい(※)なので、本稿ではこれを「◎」とし、そこから30円くらいまでを「○」、30円を超えるものを「△」とします。

(※ ここ10年程度以内に発売されたエアコンを8畳程度の部屋で使用した場合)

2.即暖性

スイッチを入れてからすぐに暖かいと感じられるかどうか、はとても大事なポイントです。 特にキッチンや洗面所、トイレなどでの使用に際しては、温まるまでに時間がかかるとほとんど意味がなくなるため重要です。

3.安全性

転倒時の安全装置はもちろん、赤ちゃんや小さい子供、高齢者がいる環境なら、本体が熱くなりすぎないなども大事な安全機能です。

4.収納性・携行性

暖房器具は寒い時以外は使いません。また、脱衣所など、使うタイミングが限られている場所の暖房器具は、使わないときはちょっとしたスペースにしまっておいたり、別の使う場所に移動したりできたほうがいいですよね。

暖房器具の比較!おすすめの暖房器具人気ランキングTOP5

それではいよいよ、「エアコンに頼れない」場合や「エアコンの補助として」の暖房器具を、おすすめの順に5つ、ランキング形式でご紹介します!

編者の解説や口コミもありますので、ぜひ参考になさってくださいね!

1位 シャープ プラズマクラスター搭載 加湿機能付 セラミックファンヒーター ホワイト HX-H120-W

評価:☆☆☆☆☆

通常価格:10,800円

特徴:

エアコンに頼れず、石油等の燃焼系ストーブを使えない部屋でのメイン暖房としておすすめなのがこのセラミックファンヒーター。 仕組みを簡単に説明すると、電気を通して温めたセラミックの熱を、ファンによって送風するタイプの暖房です。

一般的には空気が乾燥しがちという欠点を持つセラミックファンヒーターですが、本製品は加湿機能を持つためその心配がありません。(加湿機能は単体でも使えます) さらに、シャープの独自技術であるプラズマクラスターを発生させることで、部屋の空気をきれいに保ちます。

本体も熱くなりにくいため、乳幼児やペットがいる環境でも安心して使えます。

ただ、加湿用の水をタンクに入れて持つため総重量が重く、頻繁な場所替えには適しません。

口コミ:

部屋のエアコンが寒い時に壊れました!

 

乾燥時期に、加湿が欲しくてこの商品を購入した! 灯油ヒーターよりも、流石に部屋の暖まりは遅いですが…………

 

加湿は良いと良いと思いますょ〰️

 

水タンクに満タン入れても、無くなりは早いと思います!(笑)

 

他の商品と比べた事が無いので何とも言えないですか…………

 

直ぐの部屋の暖まりを取るか……

 

部屋の加湿を取るかは皆さん次第です!

 

風邪には気を付けて下さいね!(^_^;)

出典:Amazonカスタマーレビュー

暖房能力は1200Wクラスの家庭用ファンヒーターとしての標準的な性能だと思います。 14畳と広めかつ天井高めの洋室で使っていますが、しばらくすれば(1,2時間) 部屋全体も温まるかなぁ、程度です。

 

狭い部屋ならばもっとはやく温まるかと思います。 2mくらい離れて軽く温風が当たるような位置に設置すれば、すぐに温風を感じつつ、 だんだんと全体が温まってくるようになるかと思います。

 

他の方の言っている通り、加湿機能の水の減りは速いのと、 ブクブク音はします。気になる人は気になるのかなぁという感じです。 寝室ではなく、リビングに設置しているので、私は気になりません。 暖房の動作音も普通です。強でも静かな方かと思いますが、 これも人の感覚によるのでなんとも。

 

それよりも、この値段で、加湿機能もあり、プラズマクラスターあり、 別料金ですが加湿する水に銀イオンを混ぜることもできて、 タイマーもそこそこ使える暖房器具ということでコストパフォーマンスは 非常に高いかと思います。

 

電気代は「強」で1時間当たり1.2Kwhなので、契約プランによりますが 35円前後になるかと思います。「弱」ならその半分ですかね。

出典:Amazonカスタマーレビュー

冬(2月現在)、風量弱でも「うるおいモード」にしていれば、室内湿度は55%以上になるぐらいの加湿力です。 室内が乾燥している場合、タンク内の水はぐんぐん減っていきます。5、6時間ごとに給水する必要があります。 しかし何故か切タイマーを使用していなくても、一定時間を過ぎたら勝手に電源が切れてしまうようで、夜中に寒さで起きる事が何度かありました。 ですので寝る前に一度電源を切って、電源を付け直してから就寝すれば夜中に起こされる事はないと思います。

出典:Amazonカスタマーレビュー

【期間限定 エントリーでP5倍】 シャープ 加湿セラミックファンヒーター プラズマクラスター搭載 アイボリーホワイト HX-H120-W

2位 デロンギ オイルヒーター(8~10畳)【暖房器具】De’Longhi UniCald(ユニカルド) RHJ65L0712

評価:☆☆☆☆☆

通常価格:29,680円

特徴:

こちらもメインの暖房器具として使用可能な、デロンギのオイルヒーター。 オイルヒーターは電気によって温めたオイルを循環させ、その熱を空気に伝道することで温めます。

仕組み上、電源を点けて即暖かい、というわけにはいきません。その代わり電源を切ってもしばらく暖かく、徐々に温度が下がるため、寝室などに向いています。性質上本体が高温になりますが、最高でも60℃と、触ってもすぐに離れればやけどの恐れはほぼありません。

火を使わないのはもちろん、ファンなども使わないので空気を乾燥させず、ほこりを舞い上げることもありません。

機構上本体が大きいので狭い場所での使用には不向きですが、約14.5kgの本体には、移動しやすいようにキャスターがついているため、オフシーズンの収納の際には重さほどの不便は感じないでしょう。

また、熱が偏るため、サーキュレーター等を併用するとより効率よく部屋を暖められます。

口コミ:

迷われている方に。

 

オイルヒーター(強1200W)は、灯油ストーブ(ヒーターではなく)に強弱調整の1〜4段階あったとして、最弱1にしているのと同じような暖かさと暖まり方です。断熱が十分な環境で、すでに暖かく、継続的になるべく静かに暖かさを維持したいときには有用かもしれません。常用する場合は、サーキュレーターや小さな扇風機で循環させると、部屋全体が暖まりやすいかもしれません。

 

このdelonghi RHJ65L0712について。

 

サイズはスーツケースL(80L)ほどあります。 使用時のノイズ音は、こちらの製品には確かにあります。音量は耳鳴り程度の大きさです。

 

灯油ストーブが使えるのならば、一般的な建売住居(木造一軒家)では、言うまでもなく、使用感は灯油ストーブの圧勝です。

 

製品自体は問題はなく、星は5つにしています。 使う状況が適合すれば、使い勝手はいいのかもしれません。

出典:Amazonカスタマーレビュー

期待したよりいい!空気を乾燥しすぎす、部屋が暖かくなります。買ってよかったです。

出典:Amazonカスタマーレビュー

液晶パネルから金斬り音?モスキート音?の様な物が聞こえてきます 耳年齢が若い方はお気をつけて パネルの目張りをしたら減りました

 

あとパネルが明るすぎて夜中気になります 光度を下げても振動?でチカチカして余計気になります 現在プラ板でパネル自体を隠しています

 

なおパネル以外の性能は不満はありません

出典:Amazonカスタマーレビュー

デロンギ Delonghi 【エントリーでポイント最大37倍 マラソン期間限定】RHJ65L0712 オイルヒーター ユニカルド ピュアホワイト+ブラック [最大10畳][RHJ65L0712]

3位 ダイキン 遠赤外線ストーブ「セラムヒート」(ダークグレー) ERFT11VS-H

評価:☆☆☆☆★

通常価格:28,000円

特徴:

補助的な暖房器具としておすすめなのがこのシーズヒーター(遠赤外線ヒーター)。

シーズヒーターとは、ニクロム線などの発熱体を金属などの鞘(シース)で覆ったものです。構造上物理的に頑丈で、熱損失も少なく経済的なのが特徴です。

前面から遠赤外線を照射し対象を直接温める方式なため、正面に居れば点けた瞬間から強い暖かさを感じます。 空気を汚さずかき回さない所もメリットですね。

反面、空気を温めるつくりではないため、部屋全体を温めるような使い方には向きません。(温めたものから熱が伝わって周囲の空気を温める、というプロセスを経なければ空気が温まることはほぼありません) この製品は首振り機能で室内をまんべんなく温めることで、その弱点を補っています。

逆に言えば、自分しかいない場合広い部屋を無駄に温めずに済み、結果的に省エネにつなげることもできます。 温度センサーと人感センサーによる省エネも実現しています。

口コミ:

石油ファンヒーターと違い一気に暖かくはならないですが、空気を汚さず 気持ちいいです。 体感的にもじんわり体内からあったまる感じで近くに長くいると暑いぐらいです。 類似の他社製品と比べると赤外線の量と種類が格段に違うそうです、これはダイキンの売り場の人に聞いた事ですが。 他と比べて価格が少し高い感じがしましたが、機能性を考えると購入して良かったです。 今年のモデルはデザインもスタイリッシュになってます

出典:Amazonカスタマーレビュー

3台目の購入ですが、操作部分が夜の暗い時でもわかりやすく使いやすい。デザインもすっきりとして、部屋にマッチし、大変気に入っています。

出典:Amazonカスタマーレビュー

優しい暖かさです。色合いもよいですし、買って良かった暖房器具です。 丸い台座が大きめなので、ぶつかった位で倒れる事はなさそうです。 背面に移動する際の持ち手が付いていますが、持ち上げた時にバランスが少し悪い気がします。 操作ダイヤルはオレンジ色に光っている為、消し忘れもなさそうです。

出典:Amazonカスタマーレビュー

4位 コロナ コアヒートスリム DH-918R-W

評価:☆☆☆☆★

通常価格:14,100円

特徴:

キッチンや洗面所など、リビングや寝室以外の場所でピンポイントに使うなら、やはりシーズヒーターがいいでしょう。 コロナといえば石油ファンヒーターなどが思い浮かびますが、シーズヒーターなど電気ヒーターも良いものが多く揃っています。

スペック上の直径が30cmあまりですが、これは設置面のみで、本体は名前の通りスリム。そのため狭い場所に設置しても行動の邪魔にはなりにくいです。

重量も4kg弱と、女性でも持ち運べる重さです。

口コミ:

能力もあり邪魔にならずお勧めです。 また安物家電と違い「変色しない白」です。

 

6時間の消し忘れタイマーと首振りで選んだ DH-912R(12年製)を使用してます。 酷使していますが新品と並べて変色もしておらず同じ色でした。

出典:Amazonカスタマーレビュー

足を組み立てる必要がありますが、工具もいらず非常に簡単でした とても軽いので女性でも扱いやすい良い商品だと思います 取ってを持って簡単に移動できます

 

ただ、実際に使用すると個人用としては10段階のうち1~3で十分暖かいので 1人で直接ヒーターに当たって暖まる個人用として考えている人はカーボンヒーターで十分かと思います 同様に部屋自体を暖めるという目的の場合はスリムで無いモデルの方が向いているでしょう

 

非常に汎用性が高く使いやすいですが 同時に帯に短したすきに長しという側面があることも否めない そんな商品だと思います 個人的には満足しているのでそういうものだと理解していればおすすめの商品です

出典:Amazonカスタマーレビュー

使ってみて思ってたより暖かいですね。遠赤外線でじんわり暖かいので良い商品だと思います。 「リモコンは付いてませんよ」

出典:楽天市場レビュー

5位 山善 セラミックヒーター(1200W/600W 2段階切替)(超音波ミスト式加湿機能付) ブラウン DKF-L12(T)

評価:☆☆☆★★

通常価格:5,400円

特徴:

さらに小型のヒーターをお探しなら、こちらもおすすめです。 接地面直径25cm、高さ45cmは今回ご紹介する中で最小。タイマー機能こそついていないものの5,000円前後で買えるため、勉強部屋などさほど広くない部屋で在室時に使うにはうってつけです。 加湿機能も付いているため乾燥しがちなファンヒーターの弱点も補えます。

本体重量3kgで加湿用の水をフルに入れても5kg強と軽めなので持ち運びにも不自由はありません。

総じて取り回しが良いためピンポイントでの使用にも向いています。

ただ、加湿の方式が過熱ではなく超音波なので、気を付けないと周囲が水浸しになる恐れがあります。

口コミ:

6畳の部屋で使用していますが、 充分あたたかくなります。 強でスタートして、ある程度 あたたまったら弱にするので 電気代もそんなに気になりません。 デザイン、大きさも邪魔に ならない感じですし、 加湿機能もなかなか良いです。 タイマー機能が付いていれば… とは思いますが、概ね満足です。 もっと早く買えば良かったです!

出典:Amazonカスタマーレビュー

6畳くらいの部屋ならすぐに暖まり、加湿も問題なく使えます。ただ、少し不便だと感じるとこはタイマーでのON/OFFが出来ない事です。暖房と加湿の機能面からみると、これ一台で冬を越せるくらいの能力があり、家では重宝してます。

出典:Amazonカスタマーレビュー

デザインも機能もシンプルで使いやすく、とても軽いので使いたい場所へ簡単に運べて便利です(^ ^我が家は脱衣所で着替え用に購入。日中は加湿器としてリビングで活躍します

出典:楽天市場レビュー

比較表

商品名 HX-H120-W RHJ65L0712 ERFT11VS-H DH-918R-W DKF-L12(T)
通常価格(円) 10,800 29,680 28,000 14,100 5,400
ランニングコスト
即暖性
安全性
収納性・携行性

 

Q&A

Q:暖房器具はいつ買えばいいの?

A:「買い換えたいな」と思ったときです。

なんであれ、不満を感じていないものに「買い換えたい」と思うことはありません。 逆に言えば「買い換えたいな」と思ったということは、明確に言葉にできないとしても何らかの不満を抱いているということです。

一年のうちどのタイミングで、という意味でも、特に決まった時期はありません。 秋の終わりごろには最新機種が並ぶので、省エネを含む性能が最も高い商品が(定価ですが)手に入ります。春ごろまで待てばそれらも安くなるかもしれませんが、それを使う次の冬にはより優れた最新機種が発表され、買っておいたものは「型落ち」と呼ばれるでしょう。

つまり、ふざけているわけでもなんでもなく、「買い換えたい」と思った時が、買い換え時です。その時の環境、経済状況に合わせた最適な製品を選べばいいのです。

Q:猫などペットを室内で飼っている場合に気を付けることは?

A:人間より変化に敏感である、という点です。

体の小さい小動物は、人間なら耐えらえる温度変化でも体調を崩す場合があります。人間なら暑ければ服を脱ぎ、寒ければ着ればいいですが、ペットにそれはできません。 また、彼らは人間の「足元」に居る、ということを意識して、低い位置を温められるものを使いましょう。

エアコンやファンヒーターのフィルターに彼らの毛がたまると性能やコスパを下げ、場合によっては故障や火災の原因ともなりえるので、まめに掃除をすることもお忘れなく!

Q:「8畳用」の暖房器具を8畳の部屋で使っているのにあまり温まらない気がする…

A:お住まいの地域が寒冷な場合は、ワンサイズ上の器具にすることをおすすめします。

メーカーの「○畳用」は、「壁材に厚み5cm以上の断熱材を施した」「関東~関西の平均的な気候条件」の部屋を想定している場合がほとんどです。 なので、北国など寒い地域で使用する場合は性能が不足したり、コスパが低下したりする場合があります。

Q:キャンプなど屋外用の暖房器具ってある?

A:カセットガスを使用するタイプがあります。

カセットコンロのメーカーとして有名なイワタニなどから、カセットガスで使用できるガスストーブが製造されています。 着火に電池を使わないものも多く、転倒消化機能など安全装置もしっかりしているため、キャンプや停電、災害時にも頼れるでしょう。

燃焼時間はカセットガス1本で2~3時間程度です。

まとめ

暖房器具は使用環境によっては必ずしもスペック通りの性能を発揮してくれるとは限りません。

とはいえ、要は寒くなくなればいいのですから、その評価は大変感覚的なもの。 選ぶ前に使用する場所やシーン、欲しい機能をしっかり絞っておくことで、満足感の高い選択ができるはずです。

本稿を参考に、快適な冬をお過ごしください!